SSブログ

5月の日差し [田舎暮らし]

IMGP6681.JPGIMGP6689.JPG
IMGP6690.JPGIMGP6691.JPG

5月の日差しは1年で一番強く明るい。
関東ではこの時期の海水浴が一番気持ちいいんだよね。

誰も泳がないし、水はピリッと冷たいが日差しはポカポカ。海の幸も豊富だ。
10月10日の体育の日までは泳ぎに丁度良い。今じゃ泳がないけど。

IMGP6692.JPG

花も色形のバラエティが増えてきた。

IMGP6693.JPGIMGP6694.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

5月の室内 [インテリア]

5月の日差しは強いし、室内も明るく照らす。

日差しが変わると何となく部屋が綺麗に見えるから、写真を撮るモチベーションが突然上がるね。

IMGP6695.JPG

このダブルベッドはヤフオク。ベッドリネンはアメリカ製が品質も良く、柄も良く、種類も豊富。
それになんたって安い。ところが、アメリカのベッドと日本のベッドってサイズが違うの知ってる?

アメリカの規格の方が5センチほど長い。昔はコストコでアメリカ規格のマットを売っていたけど、
今ではコストコでも日本規格しか売っていない。

そんな中、ヤフオクで見つけたアメリカ規格のダブルベッド。
おかげで、米国ランズエンドで探し出したベッドリネンもピッタリフィット。

IMGP6696.JPG

見えるモノほぼヤフオク。この前書いたブックエンドとお揃いの時計がある。

IMGP6699.JPGIMGP6700.JPG

サーモンピンクのソファー綺麗でしょ。

IMGP6704.JPGIMGP6706.JPG

この絵はイラチの奥さんが一時熱中したアクリル画。
200本以上あったアクリル絵の具もあっさり捨てちゃって今は無い。

IMGP6698.JPGIMGP6707.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

やっと本題 [水廻り]

IMGP6708.JPG
IMGP6709.JPG

待ちに待った本題にやっと入れる。

2017年の10月ごろ、ヤフオクに便器が出た。便器と言えば、我が家の便器は新築当時のままなのだが
子供でも使える様にか、一般的な便器より座面が低い。420ミリだったかな。
だから初めて便器に座ろうとすると誰もが「うわっ!」と声が出て両手が上に上がる。

そんな便器でも使ってないから汚れていないし、逆に汚れてないから始末に悪い。

イラチの奥さんは、常々何かを考えていたんだろうね。
「ねえ、ヤフオクにジャニスの便器出てるよ、ジャニス。知らない?ジャニス」
「ジャニス? 知らない。何それ。ジャニス」
「ジャニスって凄いんだよ。もの凄く掃除がし易くて、手前なんかこんなに薄いんだよ」
「へー。有名なの?」
「テレビでCMやってたよ。知らない?ジャニス」「・・ふーん」

さほど乗り気じゃ無かったんだけど、調べると確かに掃除がし易そう。
毎日掃除するのは奥さんだからね。

ヤフオクを見るとジャニスのタンクレス便器が送料込みで2万ぐらいで買えそう。
こりゃ買いかな。こんなモン誰も欲しがらないだろう。
プロはいくら使ってないと言っても、こんな中古をお客さんの家に設置する訳にいかないだろうし
安いからと言って、今すぐ自分で自分の家の便器を交換するヤツも居ないだろう。

タンクレス便器のデメリットも調べて落札。さあ便器は手に入った。しかし工事までが長い。
やろうやろうと思いながら、パソコンがおかしくなって大騒ぎしたし、あっという間に半年。

IMGP6710.JPG
IMGP6711.JPG

工事計画も終わりようやく身体が動き出した。
せっかく便器を入れ替えるなら、床も新しく貼ろう。クッションフロアだけど。
デザインは何がいいか。と言っても手に入る柄はそんなに無い。
白黒のタイル張り柄がいいな。せっかく貼るんだから市松の斜め張りがイイかな。

ホームセンターへ行って、市松柄のクッションフロアを探したら、丁度ほどよい大きさの半端モノが
3本割引で売ってた。ヤッター。これでイイじゃん。儲かった儲かった。

IMGP6712.JPG

ここでチラッと見えているのが、半年間へやに鎮座していたジャニスの高級便器。

IMGP6713.JPG

四角い部屋に斜め張りするので、あらかじめ材料取りをキチンと計画しなければ、隅まで貼れない。

IMGP6714.JPG
IMGP6715.JPG

捨て犬を拾ったからには労働犬、それも牧羊犬にしようと引き取った犬だったが、
残念ながらヒツジを飼うまでにはいかず、それでは何を手伝って貰おうかと考えていたら、

IMGP6716.JPG

コラッ。あぶない。じゃまだからあっちへ行って。

IMGP6717.JPG

ほら。手、じゃま。切れちゃう。どけて。    これじゃ労働犬じゃなくて労働阻害犬だ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

猛禽類のお気に入り [田舎暮らし]

IMGP6719.JPGIMGP6720.JPG

トイレ洗面所に貼るクッションフロアの材料取りをしている間にも季節は巡る。

IMGP6723.JPGIMGP6725.JPG
IMGP6726.JPG

ウチから一番よく見える電柱。
これが、場所が好いんだろうな。上昇気流の待合所なのか猛禽類には大評判。

一番のお客様がコイツ。チョウゲンボウだと思う。身体が小さいが顔つきは勇猛。

季節が来るとトンビも良く来る。1年に一度ぐらいしか見られないのがワシ。
もの凄く大きい。オオワシなのかワシなのかは良く分からないが、本当に大きい。

IMGP6733.JPG

クローバーの中にもチラホラ赤い花が。適当に蒔いたワイルドフラワーだ。

IMGP6734.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

あらたなバラ [園芸]

IMGP6735.JPG
IMGP6736.JPG

私が水回り洗面所のリフォーム施工計画を立てている間、イラチの奥さんは自然を満喫。

IMGP6763.JPG
IMGP6764.JPG

去年、我が家の生育環境と色、形を吟味に吟味を重ね、京成バラ園から取り寄せたバラが、
花開いた。
スーパーエクセルサとダブルデイライト。綺麗に咲いてくれた。

IMGP6765.JPG
IMGP6766.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

トイレ洗面リニュアル1 [水廻り]

IMGP6767.JPGIMGP6769.JPG

プロがやれば、ササッと半日でやってしまう様な仕事だろうが、時間に縛られず呑気に出来るのが
DIYの良い所。
クッションフロアの材料取りは出来てるし、今日の洗濯も終わり、洗濯機から変な水が出ない事を
確認してから洗濯機をリビングに移動。しばらく洗濯は出来ません。
施工前の掃除も終わり、いよいよ明日から作業開始。で今日はおしまい。

IMGP6771.JPGIMGP6772.JPG

先ず洗濯機の排水口の古いシリコンシールを除去。綺麗に平らにしたらクッションフロアを貼れる。

IMGP6774.JPGIMGP6775.JPG

モールに合わせてキレイにカット。とちっても大した事無い。

IMGP6776.JPG
今回の施工監理者。ウルサいんだよ。
IMGP6784.JPGIMGP6785.JPG

あちこち貼り込んで、

IMGP6786.JPGIMGP6789.JPG

オー。点検口の柄合わせは思いのほか上手く行った。 はい。今日はおしまい。お疲れさま-。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

トイレ洗面リニュアル2 [水廻り]

IMGP6790.JPGIMGP6791.JPG

気分もあらたに床張りに励んで居る様に見えるが、実は昨日の時点である事が発覚。

クッションフロアは印刷だから、多少のズレはあるだろうなと考えていたんだけど、
今回貼る部分に用意した材料とすでに貼った材料を合わせてみると、印刷のズレが相当大きい。
タイル張りだってズレはあるんだから、と思って見てもこれは無理。
どうやっても不自然な仕上がりになるので、この材料をココで使うのは断念。

本当は大きくトイレ内部までかなりの部分を一気に仕上げるつもりだったけど、
他の余った素材を使う事に変更。だから材料が小さくなり、貼り付けもチマチマ狭い範囲を貼る準備。

IMGP6793.JPGIMGP6794.JPG

仕事を誤魔化しはしないかと監理官の目は厳しい。

IMGP6795.JPGIMGP6798.JPG

洗濯機の排水口もキレイに付いたし、トイレ側の貼り込みも終わったので、いよいよトイレ外し。

イラチの奥さんはこう言う時本領発揮。すでに便器、トイレの床までなめてもイイぐらい綺麗に
磨き立てて掃除をしてあるから、ここで寝ながら仕事をしても平気。

トイレは外して床を貼り替えた洗面所側に移動。いよいよトイレの排水管が登場。

IMGP6799.JPGIMGP6805.JPG

入居当初トイレがどうも臭い。さんざん原因を探して、このトイレ配管と床の隙間から風が
吹き上がっているのを発見。シリコンシールで穴をふさいで臭いを止めたんだね。
原因はココだったんだ。

同じ様に、洗濯機の排水口と床の隙間からも風が吹き上がっていたからコチラもシリコンシール。

昔の施工はこうだったのか、それとも工事屋の腕の問題か。他の穴周りもスカスカ見たいだ。

私が打ったシリコンシールをはがし、トイレの排水アダプターを取り外す。
ジャニスのトイレは排水管の立ち上がりは不要だから、床とツライチで塩ビ管をノコでカット。
ちょっと気持ち悪い。すぐゴミ入れ用のバケツへ。

IMGP6806.JPGIMGP6807.JPG

ササッと床を貼り込み一服。
左の下隅を見ると、最後の貼り残しがある。ホントだったらこの部分も一気貼りだったんだけどね。

IMGP6808.JPGIMGP6809.JPG

最後の頑張り。隅の細かな貼り込みを終えて今日の所は完了。
風も弱いし、貼り込みもキチンとしてるから、排水管からの吹き上がりは今日一晩大丈夫だろう。

IMGP6810.JPGIMGP6811.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

トイレ洗面リニュアル3 [水廻り]

IMGP6812.JPGIMGP6814.JPG

朝になりトイレ排水口に沿ってクッションフロアを切り取り。心労でハゲになってる!
ジャニスの排水アダプター取り付け。念入りにシリコンシールを打つ。
見えない所が完璧な仕上げになっていると本当に気持ちいいな。

IMGP6815.JPGIMGP6817.JPG

施工ガイドに従い正確に位置決めして各部品を固定。
いやータイル柄がもう少しズレていれば完璧だったのに、なーんて考えると気が狂ってしまうので、
上出来上出来と自画自賛。

IMGP6819.JPGIMGP6821.JPG

よーし。トイレを乗せよう。  おーい、奥さんオクサン、イラチのオクサン、ヘルプ!

IMGP6828.JPGIMGP6829.JPG

オーーーー乗ったのった。トイレだトイレだトイレになった。

IMGP6830.JPG
ユリみたいなイイ匂いの花
IMGP6831.JPGIMGP6832.JPG

便器の固定やらなにやら細かい仕事をして

IMGP6833.JPGIMGP6769.JPG

やっと洗面所からトイレまでワンフロアのウォータールームになったよ。
トイレ入り口の奇妙な上がりかまちみたいな板も取っ払ったし広々。
大体トイレの扉の下は最低でも2.5センチは開いていなきゃ換気しようにも空気の入り口が無い。

なんであんな板わざわざ付けたかと言うと、クッションフロアのつなぎ目を誤魔化す為だったんだな。
トイレ側の床は貼り替えたみたいで段差もあったし、隙間まであった。
しょうが無いから、ベニアの端材で隙間を埋めて、多少の段差は下地の高さを詰め物で調整。
その上にクッションフロアを敷き詰めた。

ヤッター。長年の苦節半年の念願が叶った。それよりそれよりなんたって奥さんが喜んだ喜んだ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

オーマイ・GOD! [水廻り]

IMGP6837.JPG

施工監理者であるブリックが見守る中、無事洗面トイレの床張りトイレの交換が無事済んだ。
予想以上の出来と言うか、印象の良さに気分は最高!

やった価値があったよ。

と、そんな風に自画自賛、夫婦でお互いを褒め合っていたら、驚くべき事が!!!

なななんと、ヤフオクにコーラーの混合水栓が出たのだ!
なんと言う事!やっぱり水神様は居たのか!

それも、接続部分が欠品なので、普通の人は先ず欲しがらない。これは絶対競り落とす!
と意気込んで、送料込みで5500円ぐらいで落札出来た。ですぐ施工。

IMGP6834.JPG

私は、コーラーの混合水栓はさほど欲しい訳じゃ無かったが、前に付けた水栓がイマイチ。
IMGP6257.JPG
これと比べれば月とスッポン。この時に用意した接続金具が大活躍。この時の為に用意したみたい。
IMGP6835.JPG

使ってみて驚いた。私は技術者として、時々こういう発見をするのだが、実際に使うと、
「お湯が柔らかい」
日本製の混合水栓は、混合水栓を付けたからと言って、水量が下がる圧力損失は少ないし、
機能としては何の遜色も無いのだが、いくら温水器の温度を上げても温かく感じにくいんだな。
コーラーのお湯と比べて考察すると、日本製は温水と水の混合具合が「まだら」なのでは無いか。

水温計で測定する限りでは、混合栓の能力は同じでも、混合栓を通過する時に、本当に細かく
お湯と水が混ぜ合っていれば良いが、精密にみるとお湯の部分と水の部分が完全に混じり合う前に
シャワーとして出て来てしまうのでは無いだろうか。
この場合、水の部分を強く感じる人はいくら温度を上げても寒い感じをもってしまうし、
お湯の部分に敏感な人は熱い感じをもってしまうのでは無いか。

こう言う住宅住器、家電製品を使っていると、日本の開発者設計担当者は、家事をやってないだろうな
と勝手に想像してしまう。

私を含め頭でっかちの理科系の技術者は理詰めで設計をするが、意外に技術を知らない使い手、
例えば文化系の営業マンであったり、現場の主婦が本質を突いている事って多いんだよね。

でも、日本のサラリーマンやってたら、家事なんかやってる暇無いよ。有給だって取らないんだもん。

IMGP6836.JPG

さらにコーラーの良い所は、風呂掃除の時にぶつかっても痛くない!
水滴の拭き取りもチョー簡単!

日本の住器も早くこうなって欲しいな。
さらに、外国製でも安く、普通に買える値段になって欲しいよね。
毎日ヤフオクに出品されてる訳ないし。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2階のトイレ [水廻り]

私が市松模様の斜め張りに挑戦している間、イラチの奥さんは妙に静かだった。

一体何をやってるんだ?
IMGP6845.JPG

トイレの黒カビ具合に気付いたイラチの奥さんは、今回の作業には関係無い2階のトイレの
掃除を始めていたのだ。

IMGP6847.JPG

その熱意は止まる所を知らず「ねえ、チョット・チョット」
「・・・・」「チョットチョット」
「・・・・」「ねえ、チョットー」
「なんだよ、ウルサいな」「ナンダは無いだろナンダは。用があるから呼んでるんだろ?」
「だからなんだよ」「ちょっとこれバラして」
「バラすって、これバラすの?ナンで」「いーから。バラして。簡単でしょ?」
「簡単じゃ無いよ。面倒クサいなあ」
IMGP6850.JPG
しぶしぶバラしたが、イラチの奥さんは2階のトイレをばらし、隅から隅まで磨き上げた。
IMGP6852.JPG



まあ、  ありがとう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

本当の洗面所 [水廻り]

本当の洗面所と言うのも変な話だが、我が家では洗面ユニットを早々に壊し、洗面ボウルを
風呂場に移した。

その時、床も張りクッションフロアも貼っているのだが、今回市松模様のクッションフロア材が
貼り付け計画変更で、大きめの材料が残った。

あれっ?これひょっとしたら風呂場にも貼れるかも。
IMGP6856.JPGIMGP6855.JPG

なんとか上手いこと貼りこめた。

IMGP6854.JPG

蛇口もコーラーになったし、水場ウオータースペースとして、全面市松模様の床で
それも連続して貼りこめたから見た目もスッキリ。統一感バッチリ。

前に洗面所だった場所は広くなって、洗濯機だけ。
ここは、洗濯と乾燥室でもあり、アイロンを掛ける家事室になった。
さらに、洗面ボウルに付いていたミキシングノズルもずっと気に入らなかったので、
アメリカAmazonで出物があった時に、すでに付け替えている。

この洗面用の水栓も良く出来ている。
日本製はとにかく圧力損失が無いように設計されているので、つまみをひねると、全開で
水が激しく噴き出し、そこら中水浸しになる事はしょっちゅう。

ところが、このUSA製の水栓は洗面用と割り切って設計している様で、全開にしてもチョロチョロと
いうか、ほどよい水量しか出ないようになっている。

確かにバケツに水をためる訳じゃ無いし、大体洗面ボウルにバケツ入れられないし。
毎日顔を洗うのに必要な水量が出るように、つまみを全開にしても出過ぎないようになってる。

こう言うモノを見ると本当に感心する。この蛇口は確か送料込みで35ドルぐらいで買えた。

IMGP6853.JPG
IMGP6829.JPGIMGP6811.JPG

と言う事で、初めは田舎のペンション風の風呂場が、ようやくウォータースペースになって来たぜ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

水廻り完成記念 [水廻り]

水廻りが完成したら、使い初め。

使い初めと言ったらこの人が一番。
IMGP6857.JPGIMGP6858.JPG
IMGP6859.JPGIMGP6860.JPG
どこかカユイところは御座いませんか?
IMGP6862.JPGIMGP6864.JPG
メンズビオレでよく洗い
IMGP6866.JPGIMGP6867.JPG
IMGP6868.JPGIMGP6869.JPG
アジエンスのリンスをして流して
IMGP6870.JPGIMGP6871.JPG
IMGP6872.JPGIMGP6873.JPG
はい!  シャンプー犬いっちょう!
IMGP6874.JPGIMGP6875.JPG
IMGP6877.JPGIMGP6878.JPG
IMGP6881.JPGIMGP6882.JPG
なに、そんなにグニャグニャになっちゃって。
IMGP6883.JPG
至福の時なのか、降参の上のもうどうでも良くなったのか。でも抵抗しないしな。喜んでんだろ。
IMGP6885.JPG
IMGP6887.JPG

この通りピカピカになりました。

IMGP6888.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅