SSブログ

照明2 [インテリア]

引っ越してから2週間以上経ち、次々中国から荷物が届き始めた。
469.jpg
これは、中国デザインの中国製。eBayで購入。 サイズ色が幾つかある。鳥の巣型。
中には卵の形のガラスシェード。さらにその中に小さなハロゲンランプが入っている。

ネットで買い物をする時に一番気を付けるのが、イメージと実際のサイズとのギャップ。
一度なんか、あまりに安いキャビネットを買いそうになったが、良く見るとドールハウス用の家具。

ドールハウス用とすると驚くほど高価だが、確かに良く出来ている。

この照明も、中の卵の数が5コになると、巣の大きさが一回り大きくなる。
ダイニングにあるテーブルの上に付くメインの照明なので、迷いに迷ったが
あんまり大き過ぎてバランスが悪くなると嫌なので、このサイズ。
卵の数は4コに決めた。この写真では卵の形などは分かりにくいかもしれないが、ご勘弁。
467.jpg558.jpg
結果から言うと、大きさは良かったが卵4コでは少し暗かった。 送料込みで¥9958.-
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明3 明るさ [インテリア]

鳥の巣照明が少し暗いと書いたが、天井から下げる照明(シーリングライト)は暗い方が良いと考えてる。
日本の家は驚くほど明るい。ビッカビカだ。

アメリカのホテルや、住宅を見ると本当に暗い。日本から行くと逆にビックリするぐらい暗い。
その代わりスタンドを数多く利用している。
その暗さに慣れると、それが普通になり、日本のビッカビカを見ると、目がシバシバしてしまう。

輸入住宅、特にアメリカの家の様子を見ると素敵に見えるのは、この照明に寄る所が大きい。
だから、輸入住宅に蛍光灯を付けるなんて考えられない。

昔々、私が幼児だった頃の田舎の家は、裸電球が下がり、そんなに明るく無かった。
五色電球と言う5wの超薄暗い電球は、便所の定番だった。
五色電球は、やがて20wになり、60wになり、裸電球は100wになり、やがて蛍光灯になり、
日本全国どこの家も、家中どこもかしこも蛍光灯で光り輝く様になった。

科学礼賛主義と言うか、「暗い照明は目に悪い」運動の成果か、まるで国家統制に倣うかの如くの
日本人の均一主義は本当に驚くばかりだ。

一方、科学の恩恵にどっぷり浸かっている様なアメリカなのに、実態は保守的で電球のまま今まで来た。
明かりが足りなければ、スタンド(手元照明)で補充すると言うスタイルが守り続けられ、それが今でも一般的。
日本の様に蛍光灯一辺倒にならず、照明は「火の色」電球の色が好まれている。

と言う事で、我が家の方針は「電球色」暗めでスタンド多用だ。
611.jpg
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明4 フロアスタンド [インテリア]

フロアスタンドも色々探したが、程良い値段で良いモノが見つからない。またeBay。

前出の記事で見えたと思うが、スレートとアイアンのどっしりしたスタンドライトが見つかった。
但し問題は、本当にイメージした通りの物が来るかどうかだ。

送られてきてビックリ!アメージング!素晴らしい!

重くてその取り扱いが大変だけど、軽いと掃除や体が触った時に危なくってしょうが無い。
電気の傘もしっかりした作りでスエード調。こりゃー値打ち物。

値段は¥12780.- 送料税金込みでこの値段。 イケアまで行かなくて良かった。
558.jpg560.jpg
イケアと言えば、30年前に一度日本に上陸。その時はアクタスがイケアの製品を一手に取り扱い、
船橋に店があった。その頃は面白くて良く行ったが、5年程前に再上陸したイケアは少し失望。
取り扱っている商品は、昔より断然多くなり、価格も安いのは昔と同じ。しかし、店員さんが感じ悪いんだよね。
イケアは、パート無しで全員雇用だそうだが、無愛想なのは疲れ果てているのか、給料が安いのか。

理由は分からないが、とにかくイケアには、あんまり行きたく無くなった。 食い物も高いしね。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明5 中華LEDランプ [インテリア]

照明選びでeBayを覗いていると、嫌でも超格安のLEDランプが目に入る。

電球ソケットで使えるLEDランプを日本で買うと幾ら?1000円とか1500円とかするんじゃない?
eBay経由の中国製なら、数十円とか数百円で買える。
試しに買うが、これが見事に外れ。

買う球、買う球、すべて外れ。
奥さんが「いい加減日本で買ったら?」と言うが、こんなに非道い理由が分からない。
何でこんなに非道いんだ?

どんな電球が来たか。
LEDは長寿命なのが売りだが、我が家のランプは2ヶ月で煙を出して灯かなくなった。
300ルーメンのLEDと750ルーメンのLEDを買ったら、くっついているLEDの数が倍の電球は、明るくならず
結局300ルーメンの電球と同じ明るさにしかならない。値段は倍だ。
3000カンデラの電球色の筈なのに、薄青白っぽく昼光色と言いたい位の白っぽさだ。

さんざん失敗してこう推測した。
1.日本で売っているLEDは、中国の正規工場でまともに作られて居る。
2.ネットの販売業者は、部品を調達して自分で手作りしている。(簡単に作れる)
3.中国ではパーツだけの販売も盛んだ。
4.LEDの電源基板は、非常に怪しい部品が使われている。(再生部品等)
5.LEDは100vを入れれば光ると勘違いしている。適切な電源回路では無く安い回路を使用している。

電球は電圧で明るさが変わる。100vで明るければ、60vにボルトを落とせば暗くなる。
LEDは電流で明るさが変わり、300ミリアンペアが指定なら300。600ミリアンペアが指定なら600ミリアンペア流さなければ、規定の明るさにならない。
ところが、300ミリアンペアを流せる基盤と、600ミリアンペアを流す基盤では値段が違う。

LEDの基礎的な知識が無ければ、安い基盤を使って組み立てるのが人情だ。

買ってみなければ分からない中華製品。   奥が深いぜ。
4413.jpg
ダメダメで買い続け余ったランプ。 今のところ付ける所ナーシ
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事1 ブロック切り [家の外回り]

この家は、工事が終わっていない所が2,3ある。
外構もその一つなのだが、特にブロックがきちんと施工されていない。

雨樋の排水が側溝に流れ込んで居るのだが、排水パイプを埋設した所で工事が終わっている。
そこの上に乗るブロックは未施工のまま。

他の場所なら体勢に影響無いんだけど、土留めの一部だから、そこから雨水と共に庭土が側溝に流れ込む。
側溝には、流れ出た庭土が山盛りで下水をせき止め、我が家のお隣の下水が流れず、ずっと浄化槽の問題に悩んで居たそうだ。
その土を取り去る前に、ブロックをはめ込まなければいけないのだが、ブロックを切らなければ入らない。
403-2.jpg
とても素人に残す様な仕事じゃ無いだろうとぼやいても仕方無い。
早速ネットでブロックの切り方を調べ、ホームセンターで歯物を探し、決めたのがダイアモンドカッター。
5枚セットで千円ぐらい。5枚もあれば、ブロック3コぐらい切れるだろう。

グラインダーに付けて使うらしいが、これを丸鋸に付けて使う。その方がまっすぐ切れるからね。
4415.jpg
やってみて案ずるより産むが易し。今は本当に工具が進歩した。ブロックなんて簡単に切れる。
切れると言うより切り込みが入る。
両面に切り込みが入ったブロックは、片側を当て木で持ち上げ切り込みの所をハンマーで叩くと簡単に折れる。
切り口のでこぼこをハンマーとタガネで整えればブロック切りは終わり。
後は、セメントでモルタルを作り、ブロック塀にはめ込んで完成。     次は大変な地ならしだ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事2 柵 [家の外回り]

我が家の南側は、あまり土が入っておらず、さらに崖に向かってかなりの急斜度。
庭仕事をしている時に、もし足でも引っ掛けたら一気に崖下に転落してしまう。

外構、庭仕事の前にとにかく転落防止柵を付けなければならない。

ホームセンターへ行ってみると、意外にガッチリしたフェンスが安く売っている。
しかし、家の雰囲気には合わない。
アメリカみたいに木製のフェンス素材が山積みで売っているなら嬉しいが、ネットで探しても超高い。
とても我が家の方針にそぐわない。

しょうが無いので、ラティスの支柱を立て、牧場のフェンスの様に横木をつなぐ事にする。
むかし太いラティスの支柱を見掛けた事があったので、探したがあるのは6センチ角の支柱ばかり。
ネットでようやく見つけた。http://jjpro.co.jp/
それでも7.5センチ角だ。本当は9センチ角の支柱が格好良いのだが、そうなるとブロックに固定する専用金具が見つからない。

横木は1×4材12ftを継いで使う。 柵をしても柵の下から転げ落ちては堪らない。
いちばん転落しにくい所に横木を配置したので、見た目のバランスは悪いがこれはしょうが無い。
ペンキで白く塗ってとにかく出来上がり。
一部未施工に見えるのは、物干しを作る場所。この後直ぐに立てた。
463.jpg491.jpg
非常に危険な状態から、柵が出来上がった状態。崖下は湿地なので落ちたら悲惨。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事3 土運び [家の外回り]

ウチの南側に土を入れなければならない。ざっと見積もって2立方メートル。
どうするか。

土をダンプで買って、表の庭に降ろすか。降ろしたとしても、結局裏まで運ばなければならない。
人力で運ぶのは大変。作業員を頼むか。一体どうするか。
色々悩んで居たが、裏に運ぶ分の土が、表に余計に入っている事に気が付いた。
447-2.jpg
先ず、一番心配なのがこの部分。土台の換気口ギリギリまで土が入っている。
周りはブロックで囲まれているので、雨が降ると染み込みでしか雨の逃げ道が無い。
集中豪雨が降れば土台に雨水が流れ込むし、もう流れ込んだ事があるかもしれない。

とにかくここから土を出す。 ここには2×4材でウッドデッキを作る。
デッキの面とブロックの面を合わせるので、ブロック面から20センチ低くなるまで土を出す事にする。

土方仕事は初めてなので、最後までやり切れるのか非常に不安。
プロの様にネコ(一輪車)でホイホイ土運びなど出来る訳が無いので、ダイソーでバケツ10個を購入。
ずらっと並べ、シコシコバケツに土を入れ、今度は2コずつ裏まで運び、土を撒いては戻る。

何日かに分けて気長にやっていたら、気が付いたらこの小さな部分は終わっていた。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事4 小デッキ [家の外回り]

一部土を出してスペースが出来たので、早速デッキを作る。
何故デッキを急ぐかと言うと、駐車場に車を置くと、玄関前のタイル部分以外は全部土。
雑草でも草が生えているなら、それなりに物を仮置きしたり出来るが、土なのですぐドロドロ。
外構仕事をする度に玄関の中までドロドロ。

少しでも土の部分を減らさなければ、作業性が悪くてしょうが無い。

デッキは、羽根付き束石を6カ所置き、1.2mの材料を3本縦(短手方向)に置き束石に固定
8ftの材料を横(長手方向)に並べ、コースレッドで止めて出来上がり。言葉で書くと簡単。

デッキでも何でも土台が肝心。
束石の配置が決まったら、そこを中心に直径40センチ位、束石の仕上がり高さよりも5センチ位掘る。
752576[1].jpg束石の写真 コメリから拝借
そこに砕石を入れる。束石6コ分で一袋だったかな。
左の手前の束石の高さを、砕石の量やすわりを調整しながら決める。ここさえ決まれば後は楽。
左の手前の束石を基準に、左奥、その隣、その奥、さらにその隣と順番に水平を出していけば、
全部の水平と高さが決まる。 高さが決まれば束石が動かない様に周囲を土で埋める。

後は、せっせと電動ドライバーで材木を固定するだけ。
603.jpg
小デッキの写真が無いので、デッキの感じが分かる写真がこれ。

我が家は、防腐処理済み2×4材を使い、色は焼けるに任す。傷みが見え始めた時点で塗装の予定。
デッキは床の様に張り詰めると、雨が溜まるしデッキ下が湿っぽくカビ臭くなるのが嫌なので、
3センチ空けて板張りする。夏になると板の間から、シダやヘビイチゴが顔を出して彩りを添えてくれる。
掃除も箒でササッと掃くだけでみんな木の間から落ちてくれるので超簡単。

板を固定する時には、3センチの木を2カ所に挟むのがコツ。木を挟んでスペーサーとしたら、木を止める。
何も考えずひたすらやれば、あっという間に綺麗な間隔に木が並ぶ。デッキの出来上がり。
挟む木を5ミリにすれば5ミリ間隔。5センチにすれば5センチ間隔になる。

デッキの端を斜めにしたり、綺麗な直線を出したい場合には、最後に丸鋸で切るのがコツ。
材料の長さを決めて切り出してから、組み付ける時に端を合わせようとしてもなかなか綺麗に合わない。
作業は工夫が大切。でも初めての時は、考えるより先ずやってみる。それが経験ってものです。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事5 土運び2 [家の外回り]

小デッキが完成したので、今度は大きなスペース、メインの庭と言うべきスペースの土運びだ。
この部分は北側だし、家の隙間から西日がほんの少し当たるだけの場所。
雑草も細々と育つ程度なので、花々の栽培には使えない。
芝にしてもキチンと育つとも思えない。

しかし、泥のむき出しにしておけないので、ここには大型のデッキを貼る事にする。

そこで、また土運び。 前回は1.2m×2.4mぐらいだったので、簡単に済んだが、今回は2.4m×3.3m。
ざっと2坪位なので結構広い。

せっせと運んだが、3/2位運ぶと急に嫌になってしまった。きっとくたびれたんだろうな。
すっかりやる気が失せた私の様子を見て、妻が土運びに参戦。
励まされながら、なんとか終えた。

締め切りの無い仕事なので、ちょっとお休み。やーめた。
455.jpg
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

内装小物1 トイレットペーパーホルダー [輸入住宅]

体力、腕力共に無いので、突然エネルギー切れになる。
すっかり、くたびれ果て寝たきりになった時には、ネットサーフィン。

全く動かず、ひたすらeBay三昧。

今、トイレに付いているペーパーホルダーはtotoのプラスチック製。
未使用ながらすでに古びて変色している。

そこで見つけたのが、クラシカルなスタイルのホルダー。これはイギリスから輸入。
459.jpg
場所はどこが良さそうかな?
2コで送料込みで3000円。今考えるとチョット高かったかな。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具1 ソファー [インテリア]

455.jpg
ここで使っているのが、ニトリで買ったリクライニングソファー。
カーテンも、ニトリやカインズで買ったカフェカーテンを最小限下げる事に。

この頃は未だ家具のコンセプト、方針が決まっていなかった。
年末だったか年始に、ヤフオクで丁度良いブラウンレザーの二人掛けソファーが出ていた。
オールドファッションながら、皮の質は良さそうで、さらにクッションもしっかり張っていた。

結局、2万円程で落札されたのだが、この時は本当に迷った。そこそこ値が張るし、家具の相場も分からない。
初見で、こんなにドンピシャのソファーが出るんだから、この後もきっと出るだろう。
しばらく様子を見たが、その後まともで安いソファーなんか全く出ない。

しびれを切らした妻が、ニトリで見たリクライニングソファーでいい!と言いだしたので、これで妥協。
なんと10万円。でも電動だからいいか。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事6 デッキ 土台 [家の外回り]

今回はメインのデッキ。さらに広いと来ている。おおよそ2.5坪。
前回の様に巻き尺で適当に土台の位置を決めるわけに行かない。
水糸と言って、土台が入る場所で交差する様にたこ糸を張る。
この時、適当な棒を刺して、それに糸を巻き付けるのだが、そんな木っ端も持っていない。
仕方無く、カインズホームへ行って使えそうなベニヤの細切りや、細長い木っ端を、
一袋詰め放題100円で買ってきた。

壁から位置だしをして、横(長手方向)に3本1mの等間隔に糸を張る。
今度は、玄関ポーチから位置だしをして、縦(短手方向)に4本やはり1m間隔に糸を張る。

糸と糸が交差した所に土台(束石)を入れる。
今回は2カ所は羽根付き束石を入れ、根太とする2×4材とコースレッドで固定し、残りはピンコロを使う。
ピンコロと言うのは、ただの10センチ角のセメントの固まり。
こっちの方がものすごく安いからね。

小デッキと同じ様に直径30センチ位の穴を空け、砕石をジャラジャラと入れながら高さ調整。
家の方を向いて、左の一番家側を基準に、右へ右へと水平を出しながら高さ調整。
終わると、次は左の2列目。この時は一番奥と水平をとって高さ調整。そして右へ右へ。
時々前後左右再確認しながら、束石の水平だしをする。
何かの拍子に束石が動くと嫌なので、もう調整しないと決めた石は周りに土を入れ動かない様にしておく。

土台さえ狙った位置に入れば、もう出来たも同じ。
2×4の12ft材を大量に買い、カインズのトラックを借り家に運び入れる。2坪以上のデッキになると、
材料も大量になるので、置き場所もきちんと決めておかないと、買ったはいいが、道に仮置きなーんて羽目になるので、本当に注意しなければならない。

デッキを貼る場所に材料を置いたら、作業の度に材料の移動になってしまうので超大変。

デッキが出来上がり、端と一部斜めにカット。 このカットは組み立てた後で無ければ、綺麗にカット出来ない。
643-2.jpg
分かりにくいかもしれないが、右側は壁に合わせてカット。
右手前は、少しだけ日が当たるので、栽培スペースとして斜めにカット。
ミドリはクローバーのばら蒔き。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事7 メインデッキ [家の外回り]

ブログに書くとあっという間だが、工期ざっと2ヶ月半。
休み休みやって、ようやく念願のメインデッキが完成した。

何故メインデッキが念願か。この広大な作業スペースが漸く確保出来たからだ。
北側の、草も無いドロドロの地面が、歩いても靴が汚れない作業場となったのだ。

今までガマンしていた丸鋸も、デッキを作るのを機に買った。
4415.jpg
デッキが出来上がったと同時に、沢山2×4材の端材が出た。
これを使って、先ず工作台を製作。
643-2.jpg
無塗装の台が自作の工作台。これのお陰で、作業性格段にアップ。
これで、今度は内装の材料切りをバンバン出来る。切粉が出ても大丈夫。

次は、ブロック塀の化粧だ。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事8 ブロック塀の処理 [家の外回り]

日本の住宅の特徴はブロック塀にある。
勿論ブロック塀はアメリカでも多用されているが、ブロックにはみんな塗装がされている。

ブロックがむき出しになっているのを見た事が無いし、コケで薄緑に変色している事も無い。
塗料が安いからかなぁ。

とにかく、ブロックのそのままっていうのは気にくわない。
今は気軽に塗れる珪藻土というのもあるが、値段も高いし左官仕事もした事が無い。
塗装してもいいが、ブロック用の塗料も結構な値段だ。

そこで、考えたあげく一見ボーダーフェンス風にする事にした。
材料は1×4の12ft材。 接続に100円ショップで金物を購入。 デッキと同じに30ミリの間隔を空け組立、
塗装をするとこうなりました。
586.jpg643.jpg

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木工1 燻煙箱 [DIY]

デッキが出来上がりこれで、好きに木工作業が出来る。

一番に作ったのが燻煙箱。
都内に住んでいた時は、段ボールを2段重ねにして燻煙箱を作っていた。
これはこれで便利な物で、2,3回使ってヤニが溜まれば直ぐに捨てる。
邪魔になれば直ぐに捨てる。捨てるのが簡単なのが本当に便利だった。

今度は、据え置き式の燻煙箱になるが、捨てる事も考えてバラし易く作る。
材料は、外気で良く冷える様に5.5ミリの防水ベニア。600ミリ四方で高さ1200ミリ。
それに三角屋根を乗せる。

空気調整の細工が面倒なので、空気取り入れ口と排気部分には、セリアで買った箱の小物入れ。
スライド扉が付いているので、それをネジ止めして、箱の底と燻煙箱の壁を一緒に穴を空ける。
意味不明? 話半分で聞いて下さい。

とにかくそれで、空気の調節は出来る。
641.jpg
ポストもきちんと立ててこれで一区切り。   今、四月中頃。 ここまで4ヶ月も掛かった。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木工2 靴箱? [DIY]

作業場所と作業台が出来たから100人力。

輸入住宅なのに、玄関スペースがある。
これはFOYER(フォイヤー?)と言うらしく、日本での玄関スペースとでも言うべき所。

我が家は珍しくこれに内扉が付いている。寒冷地では使われるテクニックの様だ。
一般的にはここに扉は付けず広いスペースとして、さらにクローゼットが付く。

内扉が付いて閉鎖されたスペースになった代わりに、クローゼットは付いていない。
当然、靴箱、靴を置くスペースが無い。 どうするか。

これまた妻のご希望で、教会の書面台の様なモノが欲しいと言う。そこで工夫して作ったのがこれ。
549.jpg
我が家は二人暮らし。ひとり3足以上置かない事を鉄の掟として、このサイズに決定。
白木仕上げで、無色のオイルステインのみで仕上げた。使っていると、土汚れが取れにくいと不評なので、
さらに、無色のラッカーを上に掛ける予定なんだけど、未だに未施工のままです。

エントランスにちらっと見えるのは、コストコで買ったゴムマット。
これをいち早く買っておいたので、外構工事の泥足を綺麗にするのに大変役立った。
重みがあって、思いっきり靴底をこすり付けても、めくれず良く土を掻き取れる。
ホームセンターで売ってるのは、一回り小さくて軽いんだよね。
さすがコストコ。安い。重い。でかい。                    場所さえあれば本当に便利。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具2 ヤフオクで [インテリア]

汚い泥の庭が、念願のウッドデッキになって一段落。ようやく気持ちに落ち着きが出てきた頃、
昔々一度買った事のあるショップから、ヤフーオークションのお誘いメールが来た。

10周年記念セールだと言う。そう言えばウチが買ったのは10年前じゃん。
前回買ったのはクイーンサイズのベッド。日本のベッドとアメリカのベッドはサイズが違う。
マットの長さが5センチ長い。オークションに出ていたのがアメリカンサイズ。
本当に珍しかったので、落札。モノも大変良かった。

当時からアメリカ通販でシーツや、布団袋を買っていたが、日本製やイケア製だとサイズが合わないので
閉口していた。
やっと、米国サイズのベッドマットになったので、我が家のフィッティングシーツもピッタリ。
気持ちイーーー。

そんなお店からの連絡なので、早速見て見るとあるある。
少し大きいが仕上げも良い飾り戸棚。但し天井照明が点かないと言う。
そのせいか、入札も盛り上がらない。試しに入札したら落札してしまった。
ヤマトの家具便だと約3万円。西濃便だと約1万円。3分割出来ると書いてあるので、持てるだろう。

全然深く考えずに、西濃便で支払い。合計約4万円。 
565.jpg
荷物がやって来たら驚いた。3分割と言っても、天井の部分およそ10センチ位の厚さの部分が外れ、さらに内部の鏡が外れるだけで、残りの本体は強烈に大きく重い。
荷物を持ってきたのは私より年配の方。とても運べないので、お隣に出かけてピンポン。
実は、お隣のお兄ちゃん(25才位)は、昼間でも家に居る。普段絶対顔を出さないが、こちらも必死。
顔を出すまでピンポン。「?」「隣のChipですが、アルバイトしない?」「アルバイト?」
「荷物運び手伝って貰いたいんだけど、今。2500円出すからお願い」「いいよ」

運転手さんに聞いた所、何か下に敷くモノが必要だと言うので、捨てようかと思っていた絨毯を使用。
お年寄りの運転手さんと、私と、妻と、隣のお兄ちゃんと何とか家に運び入れた。
「マジで二人で運ぼうと思ってたんすか」お隣のお兄ちゃんに呆れられながら、なんとか此所は収まった。

超重量級だったこともあって、品物は一流品。とてもまともな値段で買える代物では無い。
あまりの素晴らしさに、今後はヤフオクで家具を揃える事に決まった。
458.jpg
それ以前は、イケアのタンスを置き、食器棚代わりに使用。
飾り棚の中の照明は点かないので、eBay経由中華LEDランプを早速発注。そのうち届くだろう。

イケアのタンスは、先日のお礼をお隣の奥さんにしていると、話のついでに貰ってくれると言う事になって、
お隣に貰われて行きました。  ありがとう。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明6 手元スイッチ [インテリア]

どうしても行きたいと言われて、初めてセリアへ行った。
妻曰く「主婦の駄菓子屋」。

行ってビックリ。こんなに可愛らしいモノが100円とは・・。時代は変わったモノだ。
昔は、少しでも可愛いモノをと、当時の女の子達は雑貨を探し、東京中あちこち周り、
ビックリする位高い物を買い集めていたモンだ。

それがどうだ。30年経ってその頃売っていた様な物が100円だって!
30年前の自由が丘で売れば800円だ。なんて事だ。一体今まで私達が払ってきた金は何だったんだ。

今更セリアの物をむさぼり買う事は無いが、それ以来セリアびいきに。
スライド式のフタが付いた小物入れを空気入れの扉に利用する事を思いついたのも、セリアのおかげ。

ある日、スイッチカバーがある事に気が付いた。なんと陶器製!
形は、輸入住宅で使われるアンティークな形では無く、エッジの効いた形。

遙か昔は、感電しない様に陶器が使われたのだろうが、今はプラスティックを使うのが当たり前。
私は陶器のスイッチカバーは子供の頃から好きだった。手触りが良いんだよね。
プラスチックは、重合と言ってプラスチックと油分が結合するので、洗っても磨いても落ちない。
ベタベタはどんなにしてもベタベタのまま。気に入らなければ交換するしか無い。

その点、陶器なら空気中の霧より細かい油が付きにくいし、大体ひんやりスベスベしていて気持ちいい。
思わず、そこにある在庫20コ位買い占めた。
一口スイッチ用のパネルの幾つかは反っていて使えなかったが、クレームを付けて次の入荷が無くなると大変。
クレームも付けず、何度かに分け買い続け、全部のスイッチパネルを交換し終えるのに4ヶ月以上掛かった。
553-2.jpg
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明7 スタンドセット [インテリア]

前回購入したフロアスタンドは好評だったので、統一したデザインでスタンドを揃えて良いか妻にお伺いを立てた所、お許しが出た。

eBayで1台12700円だが、フロアスタンド1、スタンド2の3台セットだと27700円。
ちゃちなスタンドでも1万円以上する事を考えると、やっぱり安いだろう。

同じデザインのスタンドがあると、色々レイアウトも楽だし、スタンドは2台セットで使う事も多い。
この3台が来れば、フロアスタンドが2台にテーブルスタンドが2台になる訳だ。

また中国から一つのパッケージで直送されて来た。
575-2.jpgこれはテーブルランプ
来たランプを組み立てた所、フロアランプの首の所のネジ部分が良く出来ていなくて、ガッチリ締まらない。
胴体部分のスレートにしてもチョット出来が落ちる。
セット品は割安な分、B級品と言うか単品で売るにはチョットと言う品物を組み合わせている様だ。
でも、日本で買うよりずっとイイし、ずっと安い。  早く円高になって欲しい。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具3 ミラー [インテリア]

またヤフオクで落札出来た。今度はミラー。
鏡は部屋に変化を与えるので、妻からオーダーが沢山入っている。今回のは大当たり。
549.jpg
エリザベス何とかと名前が刻んである作家物。どこかのデザイナーなんだろうな。
枠は、レジンで青銅色。つる草のリーフが配置され、内枠は真ちゅうの枠が立体的に配されている。

もの凄く感じが良い。
554.jpg
送料込みで7400円。  これは良かったなぁ。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

世界で一番? [インテリア]

いくら人が居ないからと言って、カーテンが無いのはちょっとヒドイ。
妻がブーブー言うので、ブラインドにしようと提案したが、どうもブラインドには良い印象が無いらしい。

ブラインドは埃がたかって掃除が大変なんだそうだ。
でも、輸入住宅と言ったらブラインドだろう。ところが日本のブラインドは馬鹿高い。
そこでeBay。さんざん探した所、ある店は日本にも送ってくれると言う。

5センチ巾の豪華なブラインド。ホームセンターのオーダーブラインドで計算したら、18000円。
それが、eBayなら本体40ドル送料20ドル。当時は円高だから、6000円で買えた。
a100.jpg
見せるに耐えない写真だが、これがアメリカ経由中国直送のブラインド。

どんな物が来るか心配だったが、これなら日本の商品と同等以上。安心して全室分注文出来る。

すべての窓の寸法を測定して、再度注文しようとeBayを覗いたら、何と!
国外発送しません、になっていた。 日本に送ったら赤字だったんだろうな。

我が家は、結構けったいな物をeBayで買う様で、海外発送致しますの商品を買っても、
先方が二度目は懲りて「海外発送致しません」に宗旨替えしてしまうケースが結構あるんだよね。

逆に言えば、わざわざアメリカと直接取引したいちばん最初の日本人であるケースが多いって事。
ある、ビタミンの通販会社も、初めて買った時の客先コードナンバーがW-00000001だった事があって、
今でもこの番号は生きていると思う。これってワールドで一番って事? ほんまかいな。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り1 リビング [輸入住宅]

せっかく輸入住宅に住んでいるんだから、部屋の中もアメリカっぽくしたい。
どうしたら、アメリカっぽいか。壁に色を塗る事だ。

妻曰く、今の塗料は壁紙の上から塗れると言う。だったら塗ろう!

しかし、何でも塗りゃーいいってもんじゃ無い。
昔、超円高で円が75円の頃、ドイトかどこかで、アメリカの塗料がそのまんま売っていた事があった。
色は本当にアメリカンで、良いんだよね。

でもそれは昔の話。今では手に入らない様だ。そこで、今手に入る良い色はあるか、あっちこっち調べた。
531.jpg
しかし、どうも良い色ってのが無いんだよね。
そんな時、カインズで「今年の新色」というペイントが山積みされていた。これが結構イイ色。
イイ色なのに、全く売れる気配が無い。不思議だなぁ。値段も手頃なので、この中のネイビーに決定。
試しに塗ってみる事にした。
611.jpg
壁塗りは初めてだったが上手く塗れた。今はマスカーと言うのがあって、これを使って床に貼れば、塗料で床が汚れる事も無い。

壁紙にも塗れるってのが売りだったが、実際に塗るとビニールの壁紙の様で、塗った後乾いてもすこしべたつく。この事はだれも言わないから、要注意。
それでも、相当部屋の感じは変わるから、どうしてもやりたい人にだけお勧めです。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具4 サイドテーブル [インテリア]

はたまた落札 サイドテーブル。
将来ベッドサイドに置けるサイドテーブルを探していたら、丁度良い感じのテーブルを見つけた。
これは珍しくオーストラリア製らしい。

届いて見たら、これも大当たり。特に塗装はキッチリ硬い塗装なのに、表面はマットで手触りがイイ。
こんな仕上げ今まで見た事無い。さらに、足の造形もシンプルなのに結構凝っている。
天板は真四角では無く、足の角度に合わせて角が落とされ、厳密に言うと8角形。

この少し前に長火鉢も落札出来た。これは我が家の大切なシマリスのカゴを置くために買ったんだけど、
500円で落札出来たが送料が4200円。モノはケヤキでいいんだけどこの時はちょっと微妙。
683.jpg548.jpg
右手前がカゴが乗った長火鉢      我が家の王女様
574-2.jpg611.jpg
白木のサイドテーブル
でも、こういうのが手元に来るとヤフオクは止められないんだよな。送料込みで6000円
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

クリーニング?リフォーム? [輸入住宅]

この家が築17年の新築である事は前に書いた。
未入居のまま17年経った訳だが、綺麗かと言われると返事に窮する。
窓も扉も閉まっているのに、換気扇からは風が逆流し換気扇の下は埃だらけ。
普通なら引き渡し時に掃除されるんだろうが、良く見ると木くずまであり掃除したのか?と思える状態。

一番困ったのがこれ。
553.jpg
階段に絨毯を敷き詰めるのに使うのか、階段の左右のモールのあちこちに接着剤(糊)がくっつき、
それが見事に薄茶色に変色カチコチになってこびり付いている。

気になったら許さない妻が、400番~800番のサンドペーパーで削り落とし、結局後からペイントもして
完全に分からなくなる程迄仕上げた。
551.jpg
この扉、これは玄関の内側扉で、この扉が付いている事がこの家を買う決定打となった。
何故かと言うと、我が家の王女様。お転婆で勢い余って外に飛び出すと大変。
その点、内扉と外扉のダブルで防いでいれば、より安全だ。

その扉も、ご丁寧に全面に養生シールが貼り付いたまま。一見良さそうに思えるが、これが17年も経つと、
糊がベトベトになっている所があると思えば、かちかちに硬化して全くはがれない所もある。

これも、妻の根性と根気と知恵のなせる技で、除光液、アルコール、ドライヤーなどを使い分け、
本体塗装に傷を付けずについに取り切った。
途中私も手伝ったが、指で引っ張って大きくはがれる所を剥いだだけで、手伝ったんだか邪魔したんだか。

朝から初めて、夜の11時頃までフンフン言いながらついにやり終えた。以上だ。いや異常だ。 本当にありがとうゴザイマシタ。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ロケーション [アレルギー]

家を決めるのに重要だったのが、ロケーション。
なんのロケーションかと言うと、コストコで買い物が出来るかどうかと言う事だ。

何故コストコかと言うと、私達夫婦は共にアレルギー体質で、私は主に花粉症。妻はアトピー。
分かり易い症状はこれだが、例えば突然吐きそうになって気持ちが悪くなり貧血を起こす。

今思えば、恐らく運動性アナフラキシーショックで、体育の授業で気持ち悪くなると言うのは、妻も私も同じ。
共に嫌な小中高生活、さらにサラリーマンになっても突然電車の中で起きたり大変だった。

食べてすぐ症状が出るアレルギーは日本で認められているが、遅延性のアレルギーと言う考え方は、日本ではほとんど認められていない。
それでも、通販で遅延性のアレルギーについて検査してくれる様になって、私達も調べて対応してから、
格段に体調が良くなった。
アメリカはアレルギー先進国で、食品に必要以上の物が添加されていない。だから選び出すのが楽だ。
日本の製品は、どんな製品でも「照りを出す」為に水飴が入り、大豆、卵、乳製品が味付けに入る。
だから、日本製のハムは卵白がたっぷり注入されている。
卵のダメな子供は全滅。何にも食べられない。しかし、コストコなら卵白無しのハムが普通にしかも安く売っている。
こんな事情から、コストコに行ける場所で無ければ私達は住めないのだ。
527.jpg
引っ越してきた3月、ドロドロの泥の庭はこの通り土のままだったが、長年人が住んでいない事を知っている
鳥がしょっちゅう庭に何かをついばみに降りてきた。
ウッドデッキも出来上がり、土を何かで覆わなければ不快なので、5月にクローバーの大袋を買って、とにかく土の部分にばらまいた。
583.jpg
ネットではクローバーは、はびこって大変だという情報ばかりだったが、我が家では全くそんな事は無く、
クローバーのお陰で何となく庭らしくなり、7月にはこんな風に緑で覆われ気持ちよくなった。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

最新式エアコン [インテリア]

コストコでエアコンを2台まとめて買った。もちろん最新式だ。
一台は1階全体を担当する200vの高出力タイプ。まあ問題無く暖まる。

もう一台は寝室にしようと思っていた部屋に付けたのが、妻の気が変わり寝室は別の部屋。
この部屋は一番日当たりが良いのと、最新式のエアコンには衣類乾燥という高機能がある事から、
ここを洗濯物の乾燥室にする事にした。

昔は乾燥機を使っていたのだが、何か理由があって乾燥機を使うのは止めた。
私が花粉症なので、それ以来工夫しながら室内干しだ。

エアコンに衣類乾燥モードがあるなんて知らなかったから、大喜びで使ったが一旦部屋が湿気ると
衣類乾燥モードなんかじゃちょっとやそっとではパリッとなんか乾かない。
そこで、方針転換。2階の部屋よりさらに日当たりの良い洗面所に目を付けた。
44.jpg43.jpg
こんな洗面所なんだけど木を切ったので太陽サンサン、ウチの中で一番暖かい場所になった。
風呂場の小さな窓を開けると風通しも良いので乾燥室には最適。
天井から物干し竿を吊り下げられる様にワイヤーを吊り下げ、ホームセンターでステンレスポールを買って来た。
653.jpg
もちろんサイズはこの部屋に合わせて切断。
この写真は、丁度燻製の乾燥中の写真。このポールがあるので、大体の洗濯物はまかなえる様になった。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明8 天井照明 [インテリア]

前にも書いたが、ダイニングのメインの鳥の巣照明は手に入れた。
560.jpg
天井照明6コも手に入れた。
4409.jpg
しかし、2階だけでも4部屋4コ+トイレ階段で6コ。1階洗面トイレて2コ+玄関他4コで7コ。
合計13コの照明器具が要る。とても6コだけでは足りない。
他の物件は、モデルハウス仕様で初めから照明が付いている家もあるのに、我が家は風呂以外照明無し。

6個組みの格安照明の他に、2個組み格安照明も見つけ購入。
653-2.jpg
この照明の特徴は、2灯式で電球の球が2個使うタイプ。だから明るさ調整が色々出来る。
これを洗面所と玄関に付けた。
今まで簡単に輸入天井照明を取り付けているが、日本で売っている照明の様に、天井ソケットに回して取り付けと言うわけには行かない。
アメリカでは個別配線が当たり前なので、天井ソケットを取り外し、内部の配線を引き出し、照明と接続してから照明器具を取り付けるという作業をしなければいけない。
慣れればどーって事無いのだが、電気に無知な人は無謀な行為。これでも私は産業ロボットの開発をやっていたので、プログラムから電気の設計配線、機械設計組立もしている経験者なんです。
出来ない事はまとめてプロに任せて下さい。

さて、eBayで買った格安2個組み天井照明は送料込みで5300円 今見ると嘘みたいな値段だ。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

クローゼット1 [インテリア]

トイレットペーペーのホルダーを探していて、面白い所を見つけた。
日本で言えば鍛冶やさん。とは言え日本で鍛冶屋さんがもう死語か。
アメリカでは蹄鉄文化が根付いているから、鍛冶製品はいまだに多い。
アメリカンカントリーと言えば、鍛冶製品、ロートアイアンだ。ところが、これが馬鹿高い。
さらに日本に入ってくるのは超高級品だから恐ろしく高い。その代わり美しく表面処理仕上げも丈夫だ。

チバリーヒルズの豪邸に使うなら良いが、とても庶民の私には買えないし使えない。
そんな中で。感じが良く程良い値段のモノを見つけた。
クローゼットはいいんだけど、その取っ手が超安物。それの代わりに使える。
097.jpg
これは元乾燥室、今は妻の部屋のクローゼット。両開きだから2個付いている。
096.jpg
これは私の部屋と言うか作業部屋件工具材料置き場のクローゼット。
092.jpg
ついでに、こちらは寝室用のクローゼットのノブ。 これは中華製の中華ノブ。これも結構感じイイ。

丸いわっかのノブで2個送料込みで1500円これがイスラエルからやって来る。
この店は他にも格安なので色々買い足した。勿論eBay経由。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅