SSブログ

外階段2段目の型枠 [家の外回り]

IMGP4413.jpg



挙動不審で全く仕付けがされていない小さな犬は、オスと言う事も重なり、
オシッコでのマーキングを制御出来ない。

中型犬とは異なり、力が弱い超小型犬。
オドオドしていながら、吠え癖は非道く、ションベンもちびりっぱなし。

それでも、イラチの、だけど腰が軽い奥さんが、
毎日犬の散歩をする事で少しずつ落ち着いて来た。

犬は散歩自体、外に出る事自体少なかったので毎日大はしゃぎだ。


犬も環境が変わったかも知れないが、人間の方も環境が変わった。

玄関の扉は、内扉も外扉も開けっ放しにする事が出来ないし(中に犬を入れてるからね)、
仕事にならないったらありゃしない。

犬に気を使って、身体が重いっちゃない。
それでも、外階段の2段目に取りかかった。
IMGP4421.jpg

車庫側の入り口は、花壇を取り除いても階段の出っ張りが結構気になる事が分かった。

そこで、やり直しが利かないが、思い切って階段をタイルごとぶった切った。

階段をぶった切ると階段の土台の土が顔を出すのは、予想通り。
そこで、その面にタイルを貼るためのコンクリ下地を作る。

その為に、4㎝ばかりコンクリを打てるように型枠を作る。
IMGP4417.jpg
IMGP4416.jpg

上手くしたもんで、型枠用のコンパネは、壁塗りの時に足場板に使った板で間に合った。
IMGP4419.jpgIMGP4423.jpg

よーし。  これでコンクリ打てるぞ。


って、改めて写真を見ると、コンパネが波打たない用に、地面に当たる部分だけ
位置決めするためのコンクリを少しだけ打ってある。

まあ、出来はともかく正確には作れそうだな。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 2段目 右側のコンクリ打ち [家の外回り]

IMGP4426.jpgIMGP4428.jpg

喰う喰う。飢餓状態だったんだろう。とにかく良く喰う。

我が家の食生活は全く残飯が出ない生活になってしまっているから、犬用の飯を用意しなければ
ならない。
犬を保護したその日にドッグフードを買って与えたが飢えている筈なのにあまり食べない。
だから、手羽先をレンジして与えたら、喰う喰う。一回2本。
一日4本手羽先を喰う。

捨てられていた時に飯も喰わず水も殆ど飲まずに居たんだろう。
保護した翌日、カッチカッチのうんこがお尻の穴で止まり「キャン!」と大声で泣いた。

カチカチのうんこを手でつぶし割って排便を助けると、その後のウンチは良いウンチが出た。

犬はこんな事で尊敬してくれるもんで、それから態度が少し和らいだ。

来た時はフェザーの様に軽かったのに、一ヶ月もしたら3.4キロになっていた。
年齢から言っても、一年ちょっと経っているのでもう成長しない筈なのに、身体も大きくなった。
こんな事なら、回収時にキチンと体重検査をしておけば良かった。

ただ、心理的な飢餓状態はまだまだ続き毎日手羽先4本喰い、ウンチも2回から3回している。

犬ばかり元気を取り戻しつつあるが、人間の方はさっぱり。
型枠を作ったのは良いが、全然仕事が進まない。
それでも、ようやくコンクリを流し始めた。
IMGP4435.jpg
IMGP4434.jpg

前回は、ブロックをベースに入れコンクリを流し入れたが、予想以上にコンクリを使った。
そこで、今度はブロックを割ってガラにしてそこにコンクリを流し入れる事にした、

ところが、ガラを入れ込んで、生コンをガンガン流し入れるんだったら綺麗に出来そうだが、
ガラを入れ、コンクリを手でこね、流し入れても、何となくガラとガラの間にコンクリが入らず、
その隙間の所でガラごとガバッと割れそうな気がするので、
気持ち柔らかめのコンクリを流し、そこにガラをボコボコ投げ入れ、
またコンクリを流し込み、またガラを入れ、最後にコンクリの表面を平らにすると言う、
まるでケーキ職人の様な事をやる羽目になってしまった。

IMGP4433.jpg

まあ、自分でやる仕事だから、自分自身の技術力と知識の問題で、やってるうちに
当初の予定、思惑と、実際の作業が変わっちゃうのは良くある。

地震が来た時にひび割れたりしなけりゃOKだ。

しかし、これでまた筋肉痛でしばらく動けなくなるんだろうな。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

土方作業の筋肉痛 [田舎暮らし]

IMGP4438.jpg

今日も犬と日向ぼっこ。
挙動不審の犬の心を落ち着かせるためと大義名分がある日向ぼっこ。

前の家にいた時には、子供達が学校から帰るまで一日中吠え続けるような犬。
我が家に来たからといって、すぐ犬ガラが変わるわけでは無い。

初めて、家に置いて買い物に出掛け様とした時は気が狂った様に吠えたので、
落ち着くまで40分。
玄関で付き合わなければならなかった。

外出前の落ち着かせは、4,5回で落ち着いて来たが、相変わらず玄関の中とは言え
マーキングは収まらない。

不思議な事に、シーツからほんのちょっとだけ外れるせいで、シーツの裏側がびしょびしょだ。
誰に聞いてもみんな同じ事を言うね。



さてさて、私はコンクリハンマーを使ってブロックを壊してから、筋肉痛に悩まされる様になった。
やれば、すぐ筋肉痛でどうも身体が動かせない。
湿布を背中に4枚貼れば何とか楽になる。

筋肉痛が出た頃は、2,3日働くと筋肉痛が酷くなり1週間働けなかったが、
今では、1日1週休、でホントに身体を動かそうと言う気力が出ない。

それで、犬のリハビリと称して、今日も日向ぼっこだ。


犬は、段々自分の家との認識が出来て安心出来たのか、表情が出て来た。
相変わらず食欲は衰えず餓鬼状態。
まだまだ毎日手羽4本。
散歩の度に2回以上うんちがモリモリ出ます。
IMGP4441.jpgIMGP4442.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

デッキのまたまたの張り替え張り直し [家の外回り]

IMGP4456.jpg
わんこらわんこらよく吠えるわんこら犬。

せっかく犬を飼うんだから羊は居ないけど牧羊犬に育てようと思った。


ノーリードで犬と一緒に歩いていたら、近所の農家のおじさんに

「ここら、フンダラフンダラでふんがらふんがらダベ。
したからふんがらフンダラだからふんがらナンダ。
ワナも掛けてっからヨーあぶねーっぺよ。
んダカラ、ダメだっぺ」

田舎とはいえノーリードではダメらしい。50年前の北海道じゃ無いんだから当たり前か。
道から逸れないように仕込んでたんだけどそう言う事なら仕方ない。


だからと言って家の中だけに閉じ込めておくのも可愛そうだから、
急遽柵を作る事にした。

元々ブロック隠し兼化粧に使っていた塗装済みの1×4材が余っている。
それを利用して、隣家との境に。

そして、玄関側に簡単な塀を建てた。
IMGP4419-2.jpg

それだけでは無い。
このちび。
デッキの隙間からときどき足を落っことす。

犬なら慣れそうなんだけど一向に慣れる気配が無い。
吠えながら大騒ぎした時に、足を滑らせて足でも折ったら大ごとになってしまう。

この隙間だらけのデッキが好きでわざわざ作ったのに、今度は犬の為に隙間を狭める事になった。

風が抜けいつもカラッとしたデッキだった30ミリの隙間を今度は12ミリに変更だ。
一度、19ミリで試してみたのだが、やっぱり場所によって足を落としてしまう。


まったくー。しょうがねーなー。
全部張りなおしだよ。

当然、隙間が減った分は材料を増やして補填。

IMGP4454-2.jpg


出来上がりは、キチッと目が詰まったが、オレの好きなデッキとはちょっと違うんだよなー。

しょーがねーか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 左側のモルタル地作り [家の外回り]

IMGP4457.jpgIMGP4458.jpgIMGP4459.jpgIMGP4460.jpg

わんこらわんこらうるさいわんこら犬。
5日に一度フロに入れているのに、ずっと漬け物くさい様な、くさい犬。

一月半経ち、ようやく臭い犬から、シャンプーのイイ匂いのする犬になった。
毛の質も良くなってきた。
動物はタンパク質が欠乏すると、身体を守るために先ず毛に行く栄養を減らす。
だから、みすぼらしい毛並みも食事と共にみるみる良くなってくる。
あのこわばった顔にも表情が出て来た。安心している証拠だ。


わんこら犬と筋肉痛に足を引っ張られサッパリ仕事が進まない。
IMGP4443.jpgIMGP4444.jpg
2段目の下地が出来て、土台がしっかりしたので、左側の突き当たり面の型枠を作り
モルタルを流し込んだ。

気付くとモルタルを突っつき過ぎて型枠が膨らんでいた。
しょうが無いので、軽く固まった所で枠を外し削ってみると、意外に良く削れるのでせっせと作業。
タイルの接着モルタルの厚みを見込んで、モルタル下地の出シロは2㎝。
確認用ジグを作って当たりを見ながら、せっせと削る。

ケーキ職人の後は彫刻家かよ。
IMGP4445.jpgIMGP4447.jpgIMGP4449.jpgIMGP4450.jpg
ジグって言うのは正直だね。ジグ見て削るだけで何となくビシッとしたよ。
スクレイパーでビッシビシだね。


IMGP4451.jpgIMGP4452.jpg

筋肉痛が痛いのと、すぐ筋肉痛になるも恐いので、チョピットしかモルタルを練れない。
今日の仕上げ分は、左側の下地と右側半分で終わりか。

タイルを仮置きしてみたが、まあなんとか出来るだろう。

IMGP4453.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

春の突風 筋肉痛でお紅茶で一服 [インテリア]

IMGP4471.jpg

遊んでくれないと、おもちゃを集めて店開き。
欲しいものがあったら、かわりに遊んであげてもいいよ。

大分慣れてきた。


ショック!!! 大ショック!!!さほどでも無いんだけど。
IMGP4540.jpg

色々仕事をしていて、脚立も準備してある。

ある日、脚立をキチンと立てたまま、仕事を終わりにしていた。

すると、ある日まるで台風以上じゃないかと思う突風が。
しっかり、足を広げて固定してある脚立が、風の力で見事ボンネットに倒れ込んだ。

確かに、アルミ脚立で軽いッちゃ軽いが、両足でしっかり立っているのに、
それ事ぶっ飛ばすとは。
千葉の春の突風は凄いんだよね。東西線もひっくり返った位だからね。昔。
IMGP4540.jpg

私としては、塗装は未だ状態がイイし、ヘコみも味のうちと平気なんだけど、
とにかくイラチの奥さんが、直せ直せとうるさい。


そこで、心を落ち着ける為にお紅茶でも一杯。

IMGP4533.jpgIMGP4534.jpg

くつろぎのひとときはヤフオクづくし。
真鍮鋳物?に銀メッキのトレイセットは、重厚でメッキの質も飛び切り良く本当に大当たり。
デザインもすこぶる良く、先ず目にする事は無いし、定価ならとても買えない代物。

ティーポットも格安で落札。ロイヤルダルトンかどこかのティーポットで、
使ってみると、さすが尻漏れしない。

日本でティーポットはサイドボードの飾りでしか無く、これもほぼ未使用。
我が家では、私が紅茶をがぶ飲みするので、奥さんが毎日これに2杯紅茶を作ってくれる。

アーモンドバターの油受けに使っているのは、銀の皿。
これはeBayのオークションで買ったのかな。
銀製品はアメリカにいっぱいある。

バナナが乗っているボウルは、真鍮に銀メッキ。
これは、日本で銀のボウルと言うと定番の商品みたいだけど、使ってみるとメッキが薄く
もう大分真鍮が浮き出てきた。

まあ、そんなこんなで、銀製品を見てるだけで嬉しいもんだ。

ああ筋肉痛が痛い。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 下地完成 [家の外回り]

IMGP4556.jpg
現場監督


IMGP4548.jpg
大分出来上がり、最後の仕上げ前。残り少しを化粧すれば型枠を外せる。


お金に余裕があってのセルフビルドの皆さんとは違い、ケチが高じてのセルフビルド。
節約の一環として、せっせと金をつぎ込む不思議。
まあ、それはそれとして、誰もお金の事を言わないが、
私は何より金が幾ら掛かったのか一番興味があるから、参考の為にちょっと思い出してみよう。

階段の巾が約3メートル。それが2段。

コンクリハンマーがヤフオクで    ¥4000
先端ビットが            ¥1000

セメント 3袋?          ¥1500
砂    6袋?          ¥1200
じゃり  9袋?          ¥1800
木杭                ¥600
コテその他             ¥2000
船 (コンクリこね用)       ¥2000

ざっくり一万五千円ぐらいか?
一万五千円でコンクリ製の階段の形、それもカスタムメイドで出来たから良い方か。
注文建築だぜ。職人がショボいけど。

確かこの位で出来たと思う。後はある材料を利用。
この転用出来る材料があると無いとでは大違いなんだよな。

それでも、道具は増えるよどこまでも。

化粧も乾いたので遂に型枠外しだ。
IMGP4550.jpg

コーナーも何とか形になった。
IMGP4551.jpgIMGP4552.jpg


犬も仕込めばコテを使う・・・・・・嘘
IMGP4553.jpg


これがホントの足まとい
IMGP4554.jpg

ようやく階段の形が見えてきた
IMGP4557.jpgIMGP4558.jpg


これがホントの手まとい  合わせて ホントの足手まとい
IMGP4561.jpg


正真正銘の足手纏いに合いながらも、筋肉痛にさいなまれ続けた中でも漸く形になってきた。
IMGP4564.jpgIMGP4566.jpg

自分で施工したから、コンクリがミルフィーユの様に層になろうとも、
醜いジャジンガになろうとも全く気にならない。

ああそれよりそれより、今日も筋肉痛。だからゴロ寝。あすもゴロ寝。しばらくゴロ寝。

テレビとメシの日々     今日はジジィネタでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 デザインとタイルの準備 [家の外回り]

IMGP4565.jpg回収してから丁度二ヶ月 落ち着いた表情

IMGP4629.jpgIMGP4631.jpg
ギリシャ危機があって、少しはギリシャ経済に貢献しようと、ギリシャからロウソクを買った。

探しているうちに、ラトビアにも面白く安いロウソクがあったので購入。がコレ。eBay


写真を基にブログを書いているので後先になったが、
外階段を計画するには先ず仕上がりのデザインが一番先に来る。

レンガ積みはなかなかイイし、アンティークレンガなんて言えば最高だ。

石積みもいい。我が家の様なアメリカの一般住宅には石積みがチョット贅沢な仕上げだ。
それが発展した天然石の貼りモノなんか如何にも、らしいね。

しかし、予算を考えれば、やっぱりタイルだ。
と、この夢想の時間は自由自在。何だって可能。
それが、材料の値段を見ると突然現実に引き戻されてしまう。何たってシブチンだからね。

そんな夢想の時間に付き合ってくれたのがタイルライフと言うサイト。
兎に角材料はここが一番安い。
ホームセンターで安い所を選んで自分で運ぶ事を考えても、こっちの方が安い。

それに、結構色んな施工の情報も詰まっている。
YouTubeの左官仕事はほとんど参考にならない。何故かって?
余りに超越したテクニックで、素人には、ああそうですか、位にしかならないのだ。

職人さんがノウハウを教えてくれないと言うのは都市伝説に近いモノがあって、
卓越した職人さん程、勘所を簡単に教えてくれる。
つまり、教えたって出来ないと良く分かっているからだ。

勘所を教えて貰っても、そこに至る技術を持たない素人には猫に小判、ブタに真珠、俺に職。

それでも、おおよその事を決めながら、階段の形をどうするか決める。
形を決めるのには使うタイルを決めなくちゃ。
タイルライフの500円タイルは見ているうちに売れちゃうので、設計しても無ければやり直し。

グズグズ計画ばっかりネットを見ながら練っていたら、出た!面白いタイル!

イタリア製で寸法が微妙。約300×約600。
この約、って言うのが素人には難しい。プロの様に現物合わせで、現場でチョイチョイと
調整しながら、後は目地の巾で調整さえすれば綺麗に上がる。
なーんて芸当は絶対出来ない。

もし、このタイルをキチンと手に入れる事が出来れば、計画さえしっかりしていれば出来る。筈。

また、色も日本人には何故か不人気の小豆色の様な赤っぽい茶系の色。イイじゃ無い。
色的にも、この家の雰囲気に合うはず。仕上げもタイルなのに荒っぽい仕上げ。
ペカペカが嫌いな私にピッタリ。

さて、注文・・と思いきや、なんと注文する段になって在庫の箱数が少なくなっている。
予定数より一箱足りない。

うーーーー、でも、もう頭の中はこの階段が出来上がってしまっている。
目地の入れ方までデザインして決めたのに。

うーーー。しょうが無い。これ買うか。注文してから、最長1.5月後の発送が可能なので、
できる限り遅い配達で1月9日を指定。

一ヶ月半あったら階段の土台ぐらい出来上がっているだろう。

って、甘ーーーい。全然出来ていないどころか、犬まで来ちゃった。


タイルは巾方向は良いとして、
段差の部分には、段差用の小さいタイルを貼るか段差に合わせて切る。

300ミリなら専用カッターが売っているが、長手方向600ミリ側を切るにはプロ用が必要になる。
かといって、せっかく大判のタイルを貼るのに段差部分だけ切り刻んだタイルは嫌だ。

それで、ダイヤモンドカッターを丸ノコに付けて、タイルカット台を作り、
タイルの表と裏を丸ノコで2ミリ程切り込んでから割ると言う方法を取った。
IMGP4634.jpg

いつもの木工作業用の作業台にタイルカットジグを取り付け、
タイルをカットする時には、日向に持ち出して、タイルの削りカスをモウモウと振りまきながら、
タイルカット。

我が家の車も削りかすで粉だらけだったから、ご近所の車もかなり汚れただろう。ゴメンね。


IMGP4632.jpg
こいつは手伝っているのではなく私の手袋を勝手に持って行く悪ガキ。
IMGP4635.jpgIMGP4637.jpg

我が家へ来て安心したのはイイんだけど、借りてきたネコだったのが、
ネコが取れイヌらしくなってきた。
欲しくも無いくせに、とにかくヒトが使っているモノを見つけちゃあ持ってっちゃう。

IMGP4640.jpgIMGP4641.jpg

マッタクー。余計な仕事が増えちゃったよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

犬のメシ [田舎暮らし]

IMGP4665.jpgIMGP4668.jpg
やっと自分の住み家と自覚出来たみたいだ。犬定番のはら出し。
そして、初めて私の上に乗って腹ばい。この人は信頼出来るらしい。


イヌにメシを食わせていると、少しづつその犬が飼われていた状況が想像出来る。

この犬は、専用に準備された皿のエサを食べない。
食べるとしても、私たちが遠くに離れ、絶対対丈夫と確認出来なければ口を付けない。
それに、皿から食べるのがヘタだ。

ドッグフードも食べないのだが、手のひらに乗せて顔の前に出すと食べる。

人が食事をしたり、何かを食べ始めると、人に纏わり付いて側を離れない。


栄養状態が悪かったのに、自由に口に出来るモノに対して非常に自制的な所を見ると、
この犬の食事は、家族が食事をする時に、家族から手渡しで貰うのだけが食事で、
例えば、テーブルや、その辺に置いてある食べ物を食べようとすると非道く叱られた。

と想像出来る。それなら、自分専用のエサ皿も分からないし、目の前にエサを出しても、
人の目を窺うだけで、全然食べようとしない。

だから、エサをやったら、やった人が遠くに行くまで食べる素振りさえ見せない。
そっとしておくだけだ。
私たちがテレビを見てほおって置くと、食事を終え、嬉しそうに舌舐めずりして近づいて来る。

食事の変なクセはあるけど、歯が傷んでいないのが救いだ。
歯垢は少しあったが、歯茎はしっかりしているし、口臭も無い。
歯磨きガムを与えたら、歯垢も大分綺麗になった。



皿から食べるのはいつまで経っても上手くならないが、段々身体も大きくなり、
なんと言っても、毎日1時間の散歩で鍛えられ、背中、脇腹の筋肉がキッチリ付きだした。

腹回りもビシッとシェイプされ、最近の小型犬としては見ない非常に良い体つきになった。
足の裏も、しっかりして、大人びて来たしね。

お尻の穴も、来た時はぶよぶよして、少し外側に飛び出していたのが、
フロの度に清潔に、そして定期的な食事、定期的な運動、定期的な排便でキュッと締まった。

お尻の穴の筋肉もようやく付いてきた様だ。



そんな職に困っていた、じゃなくて食に困っていた犬のくせに、ドッグフードを喰わない。
色々誤魔化そうとしたがそんなんじゃ誤魔化されない。

ビタワンの10キロ袋どうしてくれるんだ。まだ数粒しか喰ってないじゃないか。


手羽を毎日チンするのもイイけど、ちょっとした時にエサをやるのに不便だ。
仕方ない。鶏ハムでも作るか。

IMGP4670.jpgIMGP4671.jpg
胸肉を燻煙して鶏ハムを作って置けば、犬がハラ減ったと言った時に、チョイチョイとやれる。

やるのはチョイチョイでも、作るのは大変なんだよ。分かってる?


で、犬は気に入ったか。
まあ、初めのうちは気に入って食べてたけど、燻煙しているので口が酸っぱくなる。

鶏肉も元々酸味が多いのに、燻煙の酸味がプラスされたんだな。



結局、犬の口の酸っぱさに根負けして、
鶏ハムは鶏ハムとして人間がわさび醤油で美味しく頂戴する事になりました。  おしまい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 タイル準備完了 [家の外回り]

IMGP4681.jpg
まだオドついてションベンちびるので、枠組みを作ればその中で小便をする様に出来るかと
枠を準備してやったら、枠の中で寝てやがる。


タイルを貼る前に、刻むべきタイルはきざんで準備をしなくてはならない。
粉じんが周囲に飛び散るのを気にしながら、なんとか材料が準備出来た。
IMGP4726.jpg
乾きすぎたぐらい十二分に乾ききった階段と左側奥には切り刻んだタイル。


IMGP4727.jpg
IMGP4728.jpg


後は自分自身に
「アナタはタイルを簡単に貼れる」「アナタは簡単に左官ゴテを使いこなせる」
「アナタは接着モルタルを使いこなせる」

と、催眠術を掛けるだけだ。
IMGP4730.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

外階段 タイル貼り始め [家の外回り]

IMGP4735.jpg

4月23日 新年にはタイルを貼り始めているはずの外階段。ようやく今日から開始。

IMGP4737.jpgIMGP4738.jpg

生まれて初めてタイル接着用モルタルをこねる。
堅さも何も分からないから、分量をなるべく正確に。そして少しづつこねる。

これが、実に大変。
モルタルは微細粉末で、これに接着成分も入っていて、水を入れても直ぐなじまず、
練っているうちにもの凄く重くなる。
パン生地を作るのに似ている。
パン生地の小麦粉が砂で重いと考えると分かるかな?とにかく重い。
しっとりなるまでこねるのは大変だ。
IMGP4739.jpgIMGP4741.jpg


「枠に入れると騒がないよ」
妻が犬をカートに乗せたら、本当に騒がない。
IMGP4743.jpgIMGP4744.jpg

IMGP4751.jpg
左からタイルを貼るのにナンで右からモルタル乗せ始めたかな。今でも分からない。


IMGP4753.jpg
IMGP4754.jpg
先ずたて地のタイルを乗せ、天に乗る細いタイルを乗せる。
天のタイルが水平になる様に。
たて地のタイルとの目地が一定になる様に調整しながら貼り付ける。

この辺が変な傾斜になって、水が溜まって薄氷なんかが出来たら最悪だから、一番気合いが入る。
IMGP4756.jpgIMGP4757.jpg
元々貼ってあるタイルとの間の目地は仕上がりが自然になる様に気を使う。

と、こう作業している間に、たて地のタイルがズレている様な気もするし、
と、こうしている間にモルタルが乾いちゃう様な気もするし、
もう、慣れない仕事で難しいから本当に神経使う。

ああ、もうモルタル練り飽きた。

IMGP4758.jpg

あー、    あれっ?   あー    疲れた!     と言いながらも何とか出来た。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅