SSブログ

メリークリスマス [田舎暮らし]

IMGP7641.JPG

メリークリスマス

IMGP7649.JPGIMGP7650.JPG

「クリスマスまでには片付くと思ったのに!いつ片付くの!」
「あと少しだから」

年寄りが細々と仕事をしているから、プロに任せるようにササッと片付く訳じゃ無い。
それが望みなら、お金を払えば済む話。
お金を払わずに、安く仕上げようと思うなら、お金の分時間が掛かるよ。

ぞんざいな扱いを受け扇風機も乗せられたままなのはシルクの段通。

IMGP7655.JPGIMGP7653.JPG

このヤフオク長椅子の全容は初めてじゃ無いかな。
スペイン製?オランダ製だったかな。ガッシリした木製の枠。
恐らく新品ながら、扱いがぞんざいで座面に、本当のゴムのりの付いたガムテープらしきモノが
くっついた様子。
どうにも取れず、濃い茶色で塗って補修しているが、モロバレ。その状態で20年?

不良在庫が倉庫の臭いフンプンで我が家にやってきた。
機能はバッチリ。見た目3センチ四方のどうしようも無い補修あとと、倉庫臭。

これを安いと見るか、安物と見るかで気持ちは大きく違ってくる。
椅子の下に小さなPCファンで臭い飛ばし1年。やっと、我が家の一員になった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

エアコン設置 [DIY]

IMGP7656.JPG

「ねっ?お正月までに終わらせようよ。そうしたら気分がいいでしょ?」

イラチのオクサンは、私がヘソを曲げずになんとか作業を終わらせようと、あの手この手で説得だ。

大丈夫、休んでいるようでキチンと部品の準備は進んでいるから。
ほら、エアコンの穴だって知らないうちにキチンと化粧されているでしょ?

さあ、いよいよ室内機を取り付けるか。

IMGP7657.JPG
下準備をして
IMGP7658.JPGIMGP7661.JPG
エアコン配管を通して
IMGP7668.JPG
ここで接続、
「ヒヨコー!外出てホース引っ張って-!」「もっともっと!」
IMGP7669.JPG
はい。写真で見るとこの通り。一瞬で終了。実際どうだったかはあずかり知らず。
IMGP7670.JPG
IMGP7672.JPG
前面カバーをはめて完了!

写真で見れば、チョー簡単。でもお金を出せる人は出してプロに頼んだ方がイイね。
IMGP7673.JPG

ああ、今日はもう止めよう。休憩休憩。またあした。



nice!(0)  コメント(0) 

想い重い [DIY]

IMGP7674.JPG

年末の雲一つ無い秋晴れ?の中、一番心配していた室外機の設置が始まった。

エアコンのホースは窓枠の上側を通す事に。バラが邪魔だからね。
排水ホースだけは横引きするのは嫌なので、カバーに穴を開け真下に引き出した。

最後のバラは、虫も息絶えた中やたら美しく咲いている。

IMGP7676.JPG
IMGP7677.JPGIMGP7678.JPG

なぜ室外機の設置が大変かと言うと、我が家の室外機はすでに二段重ね。
今回はさらにその上。三段重ねに。その為にはそこまで持ち上げなければいけない。

重量物を30センチ持ち上げるのは簡単でも、胸から上に持ち上げるのはハルクホーガンしか出来ない。
事前の準備の甲斐あって、意外に簡単に持ち上がり、あとはパイプの接続と養生だけだ。

IMGP7680.JPG

エアコンパイプはカバーされまあまあの出来だ。

IMGP7681.JPG

はい。もうおしまい。もう動かない。何とか年内に収まった。

IMGP7682.JPG
IMGP7686.JPG
IMGP7688.JPG
IMGP7689.JPG


あしたは来年だから、早く寝ようね。ブリック。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

明けまして [田舎暮らし]

IMGP7690.JPG

新年あけましておめでとう御座います。犬も御礼申し上げております。


我が家では早速ウォータールームに付けたエアコン暖房全開、と言っても23℃に設定。

乾く乾く。最高だ!

副産物として2階が超暖かい。オンドル効果だ。
だから、急遽オクサンの部屋と寝室を交換する事になった。ホッカホカだ。

IMGP7691.JPG
IMGP7692.JPG

犬はウインターコートが自慢。
と言うのはウソ。買い主は犬のネーム入りのコートが自慢。
人間よりイイモン着てるんじゃん。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

バスカビル家の犬 [田舎暮らし]

IMGP7694.JPGIMGP7696.JPG

バスカビル家の犬の古いポスターの復刻版が額入りでヤフオクに出た。
額ずきの私はついつい落札してしまう。


もう貼る所無いじゃん。
仕方ないのでカガミの前に置いておこう。


おっ。 ついでにバスカビル家の犬越しの犬。

日本語では同じ犬でも、ハウンドとテリアじゃあエライ違いだ。

IMGP7698.JPGIMGP7699.JPG

ひなたぼっこのヨーチワ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ブリカブリ家の犬 [田舎暮らし]

IMGP7703.JPG
IMGP7706.JPG

そびえ立つ壁にエアコン用の穴を開けると言う、日本史上に残る前代未聞の難工事を、
見事一ヶ月と言う短期間で終わらせた面々は、お互いの健闘をたたえつつ帰路に付いた。

IMGP7712.JPG

プロジェクトを率いた私は、ひとときの静寂を満喫していた。

IMGP7713.JPG
IMGP7716.JPG


しかし、事態はあらぬ方向へ動き出していたのだ。



つづく・・・




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ブルージャイアント [田舎暮らし]

IMGP7718.JPG


1ヶ月の長きに渡り、寝ながら計画した日本史に残る大工事。
それを僅か1ヶ月と言う短期間で見事にやり遂げた。
達成感と充実感。そして少しの疲労感を感じながら、久し振りの我が家の
長椅子の感触を楽しんでいた。












ハズが・・・












正月が明けたにも関わらず、まるで長椅子に縛り付けられた如く動く事も無い。
この世で最も美味しい餅は、アレルゲンで口にする事が出来ず。気付くと
親子で、重ね餅になったままピクリとも動かなくなっていた。






















「オトーサン。オトーサン」


一番はじめに気づいたのはカワイイ可愛い犬だった。





IMGP7722.JPGIMGP7723.JPG



「オトーサン。オトーサン」
















「だれじゃ。ワシのすねを引っ掻くのは、だれじゃ」


















「オトーサン。私です。息子のブリックです」















「なに?ブリック? ワシに息子なんかおらんぞ」

















「オトーさん。私はアナタに可愛がられていた犬のブリックです。お忘れですか?」




















「おお、そうじゃ。ワシが可愛がっておったブリックじゃ。一体慌ててどうしたのじゃ」

















「オトーさん。まだお気付きになりませんか。大変な事になってます」



















「なにー?大変な事じゃとー?」



















そうです。実はその時大変な事になっていたのです。













それは・・・・・・






























   おっきくなっちゃった!

IMGP7725.JPG

おしまい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ぐでおやぐで子 [田舎暮らし]

IMGP7735.JPG

おっきくなっちゃった!

のは目の錯覚で、何でも無かったんだが、ぐでぐでに育てられたこどもは
すっかりぐでぐで。

さんぽにも行きたがらないので、イラチのオクサンが強制連行。
帰り道は自分の足でいやいや歩くと言うていたらく。

IMGP7738.JPG

どこまで親に似るんだか。

IMGP7740.JPG
IMGP7743.JPG

そこで、今日はオトーさんが犬袋の試着。

IMGP7744.JPG
IMGP7745.JPG

なんだかすっかりなごんでるよ。

IMGP7746.JPG
IMGP7747.JPG


我が家の

ぐでおやぐで子  でした。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

啓蟄? [田舎暮らし]

IMGP7749.JPG

1月は、全く動かず犬の写真しか無かったが、2月になってようやくブログネタらしき
動きが出て来た。

今日はヤフオクで落とした道具が我が家に来たので早速ためし。


米国の農家や田舎の人の生活には、この道具が欠かせない。
電動だと、もの凄く高いんだけど、ケーキの生地作りにも使えるし、
アダプターを付ければ、ひき肉作り、ソーセージ作り。

アダプターをちょっと変えれば、スロージューサーにトマトソース。
そしてブラックベリーの種取りに使える。


我が家で買ったのは、そのスロージューサーの単能機。

これが、日本ではバカ高い。特にしっかりした作りのはね。

何となく見たヤフオクで、手動でしっかりしたジューサーがあったから
即落札。

IMGP7752.JPG

それで、前回種ごとブラックベリーソースにしたのを、改めて種取りに挑戦。
やってみると結構大変。
それでもバリバリ先端からつぶれた種のカスがどんどん出てくる。

IMGP7754.JPG

これでしっとりブラックベリーソース。
大量に砂糖を入れればしっかり固まってジャムになるけど、
そんなに甘い必要がないのでソース仕上げ。

チーズケーキやアイスに掛けて食べると美味しいよ!

これがあれば、トマトを作ってもトマトソースが作れる。


でも野菜作りはなー。あんまりやりたくないなー。
虫の心配や、食べる心配をしたくないからなー。
どうするかなー。              どうしようかブリック。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

園芸だ園芸ネタだ [園芸]

園芸ネタと言っても、サックス吹きながらバイオリンも演奏する、なんてネタじゃ無いよ。

そりゃ演芸か。


もう冬の間グダグダで、やらなきゃやらなきゃで2月になっちゃった。
もうダメだ。もう芽が出ちゃう。

バラの芽に急き立てられて、1月には終わっている筈のつるバラの誘因を始めた。

IMGP7761.JPGIMGP7763.JPG
犬は、オトーさん公認と勝手に決め込んで、祖国防衛隊で吠える吠える。

IMGP7764.JPGIMGP7765.JPG
みて、この得意げな顔。

IMGP7779.JPGIMGP7780.JPG

つるバラは、大体つるバラと言うカテゴリーで一括りだけど、実際育ててみると、
品種によって全く性格が違うんだね。

クリスティアーナは、あまり水を吸い上げる力が無い様で、枝を横に寝かせると
その枝は元気が無くなる。

バタースコッチは、枝を横に広げた方が、小枝が勢いよく沢山出て、花も増える。
だから、わざと曲げて誘因だ。

バラの生育力は、匂いの強さと反比例なんだね。
だから、強香のバラを大きく育てるのは大変なんだろうな。
こんな事は常識なのかもしれないけど、誰も教えてくれない。

IMGP7784.JPGIMGP7786.JPG

手前はブラックベリー。 景色はすがすがしい。飽きないなー。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

警備付き物件 [田舎暮らし]

私がこのヘブンタウンの警備です。 届けが無い人は入れません。

IMGP7801.JPGIMGP7800.JPG

きょうの天気はくもり。異常なし。ヨーシ。  ひだり見て。

IMGP7803.JPGIMGP7802.JPG

みぎ見て、ひだり見て。

IMGP7804.JPGIMGP7806.JPG

背後に敵無し。  きょうもご安全に。  安全第一。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

デジカメ時代の終わり [田舎暮らし]

ケータイも持たずスマホも持たない私たちが頼りにするのはデジカメだ。

「遅いよ。これシャッター切りたい時に切れないんだよ」
イラチのオクサンがブーブー言いながら使っているデジカメ。

「シャッターボタンを少しだけ押してタイミングを図れば大丈夫な筈だよ」
俺ならちゃんと写せるのにダメだなーと思っていた。

IMGP7809.JPG

イラチのオクサンは、タダのイラチじゃ無い。
こそこそマニュアルが膨れ上がるくらい読み込んで、何とか使いこなしていた。

ある日、何かの加減でオクサンが使いながら設定したカメラが、初期値に戻ってしまった。

IMGP7811.JPG

そこで、「どれどれ、私が見て進ぜよう。私が見ればぴたりと治る。早くもなるぞよ」

と、やって見ると本当に遅い。何をやっても上手く行かない。
なる程オクサンが実際に使って設定したプラグラムモードが一番早かったのか。

取り敢えず、メモリーが画像処理に関わると知ったので、スキャンディスク製の相当早いタイプを
また格安でアマゾンで購入。

しかし、興味はあらぬ方向へ。

「こんなに感覚的に遅く感じるなら、みんな不満を持つだろう。どの機種が一番早いんだ?」

IMGP7813.JPG

調べたら、コンパクトデジカメはもう過去の遺物。
競争に競争を重ね、新しい技術が出ていたのは、2005年がピーク。
それ以降は殆ど新製品が出ていない状態。
ネットで調べても、製品の使用感や情報はすべて昔々のレポートばかり。驚いたねー。
確かに、スマホで写真が撮れるんだから、わざわざカメラなんか持たないよな。

そんな時代の中でも、リコーのCXシリーズが早いと評判になり大ベストセラーになったらしい。
マニアは、今でも中古のデモノを探して手に入れているらしい。

リコーと言えば、我が家のペンタックスを吸収した会社。
生産時期も同じ頃だから、作った工場は一緒じゃ無いか?それにしてもなんでそんなに違うんだ?

IMGP7814.JPG

結論から言うと、ペンタックスのデジカメは、オートモードにしていると、
色んな機能を使うように設定されているから、ソフト処理の時間が掛かる。

CXは初期モードはシンプルで、それに色々な機能を付加していくタイプ。

だから、ペンタックスでもプログラムモードにして、色々な機能を使わない様に設定すると
本当に処理時間が早くなった。CXとさほど変わらない。

何でそんな事が分かるか?
「カメラいらないよ。2台も必要無いよ。買わなくてイイよ」
サイトを覗き込む私を見て、背後から声を掛けるイラチのオクサン。

しかし、ヤフオクでCX2が1500円で出てたから、思わず買っちゃったんだな。

買って、比べて、性能がさほど変わらない事が確認出来て私の気は済んだけど、
イラチのオクサンはあきれ果てていましたとさ。


おしまい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

そー言えば [避難所回避]

IMGP7816.JPG

じゃーん。
初公開。我が家自慢のパントリー。多少の災害は大丈夫。

IMGP7819.JPG
こちらは、ウォータールームに新設したケミカルのストックスペース。

IMGP7821.JPG
イラチのオクサンは掃除が命。特に新発売のケミカル商品には目が無い。
最近のヒット商品は、ルック バスタブクレンジング。

とにかくその能力は、今までの常識を覆す程の凄い能力だそうで、台所でも使っている。

IMGP7822.JPG
IMGP7823.JPG
IMGP7824.JPG

そう言えば、実は私も過去にデジカメ業界に関わっていた事があった。1990年代かな。
時はソニーハンディカムの時代。誰もがデジタルムービーを持っていたでしょ?

そうなんだ。その頃ワンチップICに動作プログラムを焼き付けて、動作確認をするんだけど、
毎回、ICチップに焼き付けて半田付けしていたら、大変すぎる。

だから、ビデオカメラを分解して、しかし配線を切らない様に配置して、
ICチップの部分に特殊ソケットを取り付けると言う仕事をしていたんだな。

もちろん特殊ソケットも毎回専用に設計するんだ。

だから、ソニーの後期のハンディカムは殆ど私が開発用ジグを作っていたんだ。

最後の方には、3管式カメラに相当するプロ用3CCDカメラのジグや、
ソニーのフルサイズのデジカメのジグも作った。

ところが、コンパクトデジカメと同じで、やがて誰もハンディカムを見向きもしなくなった。
ソニーは開発母体をメキシコに移すと言う事で、私たち下請けの仕事も綺麗に無くなったな。

IMGP7827.JPG
IMGP7828.JPG

そうだよ。昔は運動会でみんなハンディカムで子供を狙っていたんだよ。忘れてた。

と言う事は、デジカメも本当に無くなるんだね。時代の流れだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2019/03/01 新設定記念日 [田舎暮らし]

IMGP7833.JPGIMGP7846.JPG

大好きな朝のさんぽに行くのに、あくびとはなんだあくびとは。
オーダーメイドの引き綱セットで気取ってるのか?

IMGP7848.JPGIMGP7851.JPG

いってらっしゃーい。 空き地に花が。

IMGP7852.JPGIMGP7849.JPG

2月に咲く花と探したが、我が家でも咲きそうなのはクロッカスだったので植えてみた。
本当は、ただの黄色じゃ無くて中に少し色が付いている変わった種を植えたんだけどな。
咲いたらただの黄色だ。

IMGP7854.JPGIMGP7856.JPG

水まきホースが気に入らなかったので、ジャバラホースに変更。
勢いが良く大変便利。

IMGP7857.JPGIMGP7858.JPG

本年の3月1日をもって、デジカメの新設定に切り替え。
古いメモリーディスクはそのまま保管。
新しいスキャンディスクの早いバージョンに入れ替えて、写真も四角に統一した。

何故かと言うと、イラチの奥さんが、何故か縦構図が好きで、何でも縦で撮るから、
写真を回転するのが面倒クサくてしょうが無い。

真四角だったら、タテもヨコも同じだから、構図に迷う事は無くなるだろう。

IMGP7859.JPGIMGP7860.JPG

おかえりー。100mも歩いていないんじゃ無いか?
その割にいばってるね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

朝の日課 [田舎暮らし]

IMGP7864.JPGIMGP7867.JPG

ブリックの朝のさんぽが終わったら今度はオトーさんの日課だ。
今の時間はNHKの海外ニュース。

IMGP7868.JPGIMGP7869.JPG

しかし、次のネットを察知して、やたらとキーボードに乗りたがる。

IMGP7870.JPGIMGP7871.JPG

ダメダメ。勝手にキー打っちゃ。

IMGP7873.JPGIMGP7874.JPG

あきらめて下に降りて、上を見上げて カワイ子ブリック。

IMGP7875.JPGIMGP7876.JPG

おととしの年末に、なにやら不都合が出たパソコン。
その対策で、全部Windows10に差し替え。
win10は、自動アップデートしてくれるのはイイけど、アップデートする度に、
メモリー依存の動作が増え、メモリーが少ない我が家のパソコンは、
自動でディスクメモリーを使う様になる。
すると、今度は、ディスクのアクセス速度が遅すぎて、永遠にディスクが動き続ける。

この悩みで、相当多くの人が古いパソコンを捨てる羽目になったんじゃなかろうか。

ネット情報では、メモリーを増やせば早くなると言う話だったが、これはガセ。
メモリーを増やしても処理にはさほど影響せず、問題はディスク。
それも、処理上仮想ディスク扱いで、大量の情報を一時保管する様なので、
古いパソコンにwin10を入れると、古いパソコンは大体ハードディスクも古くて遅いから
何時まで経ってもハードディスクが動いている事になる。

ハードディスクが動きっぱなしだとウルサいし、発熱する。
CPUも合わせて働き続けるから発熱する。だからファンも回りっぱなし。
これだけウルサくて熱くなれば、誰もが心配するだろう。

でも解決策はある。今SSDが安くなったから、120メガ程度のSSDに載せ替えれば、
継続使用可能。

もちろんデータ量と予算に合わせて大きくして貰えば尚結構。

でも、データの引っ越しやら再インストールって本当に面倒クサいんだよね。

IMGP7877.JPGIMGP7878.JPG

ブリちゃん。どうしようか。交換しようか。

IMGP7882.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅