SSブログ

クローゼット2 [インテリア]

庭にデッキが出来上がり作業台まで出来たので、クローゼットの棚板作りが始まった。
この頃までにおおよその部屋の使い道は決まってきたし、そこに納める荷物も分かってきた。

そこで、クローゼット内部の施工が始められる。
中に入るモノと相談しながら、棚板の奥行き、棚板の位置を決めていく。

棚板を入れてみると、モノの出し入れがしにくかったり、思う様に入らなかったり。
材料を買っては取り付け、外しては付け直し、とにかく少しでも不満があればすぐ変更。
毎日の様にカインズホームへ往復。
洋服用のパイプは予想以上にしなるので、太いモノと交換した。
自分の家だから、壁にもバンバンネジを打ち込める。誰に気兼ねする事無く作業出来る。

仮に壁の穴が気になったらパテで埋めておけば、最終的に塗装すれば分からなくなる。
さすがにクローゼットの中を写真に撮るのは妻も嫌がるだろうから、隠れて撮る事に。
091.jpg095.jpg
寝室のクローゼット
093.jpg
一番かさばるダウンコートがきちんと収まる位置にポールの位置を微調整。
098.jpg
こちらは妻の部屋のクローゼット。1×4材で作った本棚が4台入っている。

やっぱり自分で自分達用に作ったカスタムメイドのクローゼット。本当に使いやすい。
と言っても、ほとんど奥さんが出し入れしてるんだけどね。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り2 1階トイレ [内装]

暖かくなると同時に1階トイレのかび臭さが気になる様になってきた。
よく見ると壁紙も浮き上がっているし、壁も薄汚れている所がある。
これはきっと石膏ボードも黒カビが生えているに違いない。

トイレの壁紙は「いつか」貼り替えなきゃダメだね、と妻と話し合っていた。
但し、何をどうするか。貼り替えはどうやれば綺麗に出来るかずっと考えていたが、迷ってもいた。

何の方策も手順も決まっていないのに、突然妻が浮き上がった壁紙をはがし始めた。

「何だ?なんではがしちゃったんだよ」            「だって貼り替えるって言ってたじゃない」
「それでも今はがさなくてもイイじゃないか」          「浮き上がって気持ち悪いんだもん」
「気持ち悪いって、はがした後どうするんだよ」       「ペンキで塗れば綺麗になるよ!」
「塗るって、こんなでこぼこにはがしてどうやるんだ!」  「それは知らないよ。綺麗なるでしょ!!」
「なるわけないじゃん。どうするんだよ」           「それを考えるのが役目でしょ!!!」

困った。とにかく壁紙をはがす事に。下地から簡単にはがれる所と、下地の紙と一緒にはがれる所。
壁紙をはがした後はでこぼこだ。ついでに、マスカーで養生して壁が黒ずんだ所900×1200位を切り取った。
あらかじめ小さめにカッターで切り込みを入れておいて、真ん中あたりにハンマーで穴を空けた。
その穴を頼りに、なるべく石膏ボードを崩さない様にはがす。
所々コースレッドで止まっているので、そのネジを外しながら、穴を大きくしていく。
大方取れた所で、今度は寸法に合わせて綺麗にでこぼこを取り去り、やっと綺麗な四角穴が壁に開いた。

とんでもない大工事になってしまった。ホームセンターで石膏ボードを買って家で寸法通りに切る。
切るのは超簡単。表と裏にシャープで印を付け、表面の紙だけをカッターで切る。
石膏ボードは紙だけで形になっているから、その紙に切れ込みが入ると簡単にポソッと綺麗に割れる。
多少のデコボコはカッターで整えれば綺麗なボードの出来上がり。

このボードを今度は壁に明けた穴にはめ込む。実際に合わせてみると結構寸法が違うから、板に合わせて
穴の方で調整。はめ込んだ後、コースレッドで止めて取り付け終わり。
今度は、穴のつなぎ目をパテで埋める。壁紙のはがし後も綺麗では無いので、パテもざっくり仕上げ、
シャビーな感じ?トイレは明るい方が良いので、明るい色で仕上げた。
579.jpg
今となれば、プロの仕上げでは無く、如何にもホームメイドと言う感じに仕上がり、これもイイかなと思うけど、
始まった頃は、振って沸いた様な工事だったから、心の準備も無く本当に大変だった。

リフォームのお陰で、トイレ、水廻りのかび臭さは綺麗に無くなった。
壁を外した時は凄かった。石膏ボードの裏側には300×500位の範囲に1センチ位黒カビが盛り上がっていた。中の材も黒く変色していたので、アルコール消毒、さらに防かび燻煙剤を炊きこんでから壁を張った。
どうも外壁シールのすきまから雨水が吹き込んで居た様だ。外壁シールはプロのリフォームで施工済みだから、あと30年何とか持ってくれるだろう。
ついでに、さびていた給水バルブも手持ちの綺麗なものと交換。緑青が浮いているバルブは掃除では綺麗にならないからね。

石膏ボードの施工は今回初めての経験。ボードは驚くほど安いのだが、外したボードの処分に困った。
自治体では引き取ってくれないので産廃屋さんへ持ち込んで2000円。
でも後日もう一度持ち込んだら断られた。その話は後日。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具5 サイドボード [インテリア]

リビングは暖かい暖炉とゆったりした椅子があるだけ。
本当はこれが理想だが、そうは行かない。大体暖炉や薪ストーブは置けない。
椅子でゆったりと言っても3人掛けの椅子は大きすぎて置けないし、ゆったりと言えばテレビ。
テレビおじさんとすれば、テレビ無しでは居られないし、ゆったりすれば音楽も聴きたくなる。
そうなればステレオも欲しいし、ティッシュも手近に欲しい。
ゆったりしながらお茶も飲みたいし、おやつも食いたい。

結局あれもこれもとなれば、究極はこたつにミカンとなってしまう。

部屋にモノが増えると、当然雑然となり、雑然となると掃除がしにくくなる。
掃除がしにくいとホコリが溜まりやすくなり、ハウスダストで花粉症が非道くなり、ティッシュの使用量が増える。
ティッシュの使用量が増えるとティッシュの引き出し回数が増え、部屋中にティッシュの紙粉が舞い飛ぶ。
ティッシュの紙粉が舞い飛ぶとハウスダストは増え、また花粉症が非道くなる。

リビングを整えるのに最低限サイドボードは必要だと言う結論に達した。
ホコリを吸い付ける電子機器、パソコンや電話、ルーターや充電コンセントをすべて内部に取り込める様に
改造すれば表はスッキリする。ヤフオクで安く買えば改造するのも惜しくない。

サイドボードを物色していた所、初めに見つけたのはイタリア製の象眼細工のサイドボード。
1920年代風の繊細かつ近代的なデザイン。しかしこれは9万円以上の高値で断念。
しかし、モノはその価格に見合う超高級品だった。
次は、アメリカンな大型のサイドボード。素朴でガッチリ。そしてでかい。巾が1850ありちょっと大きすぎ。
それでも無垢材のタッチが良いので狙ったが、意外に人気がありこれも断念。
何度か落札出来ないままようやく落札出来たのがこちら。

703.jpg705.jpg704.jpg
ごてごてした飾りが無く、しかしゆきすぎた60年代風モダンでもないデザイン。
色も落ち着いて居るので、我が家のリビングに丁度マッチした。
内部は配線と換気用の穴をバリバリ空け、我が家仕様にバッチリ改造済み。

結構上手く部屋に馴染みました。 これは送料込みで42000円でした。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

モゾモゾ [アレルギー]

先週の金曜日だから丁度一週間前コストコへ買い出しに行った。
毎回一ヶ月分の買い出しだから大量だし結構くたびれる。
本当に久し振りにスシを買った。これで夕食の準備無しでお手軽だ。

ところが出た出た花粉症。実は私はイネアレルギーだったのだ。
妻もイネアレルギーで、米製品を食べると肩の辺りにアトピーが出る。
妻の心配ばかりしていて、最近の様子から妻の好きな寿司ぐらい今回は解禁したのが間違いだった。
日本の加工食品にはやたらと米粉が使われ、さらに表示していない場合もあるから、続けて食べていると
肩の辺りにアトピーが出ると米粉を疑う。

私の花粉症は、妻の強迫的な室内掃除で本当に良くなり、この10年程はマスク無しで暮らせる様になってきた。
杉花粉が多い、この地方に移り住んでも、30年間アレルゲンの除去に励んだ余力で、それほどヒドイ目には遭わないで済んでいた。

ところが出た出た花粉症。油断して米を大量に食った後、土日にマスク無しで歩き回っていたら、
突然目にじわじわ来たかと思うと、鼻から水がジャージャー流れ出す。
粘度の無い水の様なさらさらした鼻水が花粉症の特徴。
本当に久し振り。20年振り位にこの水ばなになった。鼻にティッシュで鼻栓をするのも久し振り。
鼻栓の上からマスク。家の中でもそのまま。外出禁止。いやー本当に久し振りだ。
せっかく花粉症だって忘れかけてたのに。鼻栓が取れたのが水曜日の寝る前。
それでも鼻水が出るから、まるで鼻血を止める様に、頭を下げて寝るしか無い。ああ昔取った杵柄。

妻は鬼の様に部屋の掃除を続けている。ありがとう。
今日は金曜日。家の中でマスクは必要ないが、家の外に出る時は絶対マスクは必要。
少し外に出るぐらいは平気なのだが、これがくせ者。外に出ている間に花粉を吸うから、部屋に戻ると鼻が出る。
この数年、花粉症が格段に良くなっていたから、本当に油断していた。
マスクをする癖も無くなっているから、ちょっと外に出る時に、マスクを忘れてしまう。
今朝も新聞を取りに行く時に、マスクをしないで朝の気持ちの良い空気を思い切り吸ったので、
今は鼻がかゆくって仕方無く、鼻をすすりながらこのブログを書いています。

ああ、バカは死ななきゃ直らない。
583.jpg
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ずーん [アレルギー]

花粉症の話を書いたが、花粉症という分かり易い症状が出なくても、花粉の時期は一度は体が重くなる。

花粉症の激しい症状が出ない時は、体がだるく重い感じがして、「あれっ?花粉症か」と後で気が付く。
しかし、今年は違う。

ハナジルのせいでヒドく行動が制限されたが、それだけでは無く体もバッチリ重い。
今はただただ身体が花粉に慣れるのを待つしか無いので、ごろごろしているのだが、
ごろごろしているとそれだけでも体調が悪くなりそうだし、体調が悪いからごろごろしか出来ないのか。

今日のブログ更新はこれまで。
412.jpg
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家具6 ミラー2 [インテリア]

花粉症でなでしこジャパンよりもっとダメダメの私だが、気持ちを立て直しブログを書こう。

輸入住宅と日本の在来住宅の最も違うと所は壁の多さと言うか、窓の少なさだ。
日本の家は縁側と雨戸の家の発展形だから、窓は大きく南側全体が窓と言う家も多い。

2階でもベランダを付け、窓と言うよりガラスの開き戸だ。
窓はほとんど足元迄の大きな戸だから、当然壁は無い。開き戸の無い所にも必ず腰窓を付けるから、
どこも窓。それ以外の壁は入り口の扉が付くし、押し入れもあるから、壁は皆小さな空間に細切れだ。

そんな壁の無い住宅だから、絵を飾るとか鏡を飾るという使い方は出来ない。
絵を飾るにも本当に小さな絵か、カレンダー位しか飾れない。
だから、日本の住宅は飾らないインテリアの方がフィットする。

我が家は未だ壁の余裕があるから、鏡を探し続けている。
すると、本当に珍しい一品。
612.jpg

恐らく夏場に暖炉の前に置く小さな飾り棚付きの鏡。一体どこから出てきたのか。
日本で使う人は居ないだろう。ヤフオクで送料込みで9600円で落札出来た。

我が家では階段の踊り場に置いている。反射で奥行きが出るのでイイ感じ。これも大当たり。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大事件! [輸入住宅]

大事件 大事件が起きた。
リスが壁の間に落ち上がって来れなくなった!

我が家には王女様が居て、その王女様をのびのび育てたいが為にこの家に来た様なモノだ。
王女様とは前にも話したが、可愛いカワイイシマリスの王女様。
雨にも当てずそっと育てて来た。

そのリスが壁の間に落ちた。最近の家はボードで内装をしているから、そんなに隙間は無い。
配水管や換気扇用の穴工事の時に変な開け方をして、そのままだと危ないが、大体はまともに工事されている。
この家も怪しい所はみんな調べたはずなのに壁の間に落ちた。

リスは冷静なら色んな所に爪が掛かり、平らな壁だって器用に移動したりするので油断ならない。
ところが、自分の予想外の所で穴の様な所に落ち込むと、とたんに情けなくなり、自慢のジャンプ力も10センチも飛べなくなる。
壁の中に落ちたって、2×4材に爪を立てれば幾らでも伝い上がって来られるのに、パニックになると全く脱出出来なくなってしまう。
リスの危機に気が付くのは何時も妻だ。何故気が付くのか不思議なのだが「変だ変だ」と言い出す。
耳を澄ませてみると、壁の中から「パスッ、パスッ」と音がする。
これは、何とか出ようとリスが垂直跳びをしている時の音だ。

音の場所から、流しの裏側、階段下のクローゼットとの間の壁と分かった。
声を掛けながら、ホールソーで壁に穴を開けるが、一個目は空振り。穴を開けたら「チュー」と情けない声が聞こえた。
「待ってろよ!、穴が開くから顔出すなよ、怪我するぞ」また声を掛けながら、注意してホールソーで穴を開ける。
ホールソーでリスを切り刻んだら大変だから、穴はギリギリ浅く穴を開け、ドリルを引き抜く。
紙一枚石膏ボードはくっついているから、慎重に切りくずを取り外すと、2,3秒して鼻が見えた。
すぐに何も無かった様な顔をして穴から出てきた。

原因は台所のコーナーに我が家で最も長い木製のかき混ぜ棒を立てかけて置いたら、目ざといリスが、
その棒を足掛かりに吊り戸棚の裏側に入り込み、さらにボードの張っていない部分から壁の中に落ちたのだ。
487.jpg
この突き当たりのコーナーが賊の侵入口
1003.jpg
かき混ぜ棒を伝ってコーナー裏の隙間に入る
1004.jpg
念の為発泡材でふさいだ。
553.jpg1001.jpg
この扉の中が流し台の裏側の壁          扉を開け右側の壁にヤツは居た
1002.jpg
開けた穴から壁に入るのでは無いかと心配したが、本当に懲りた様でリスは全く寄りつかない。
しかし、念の為セリアで扉を買ってねずみ専用のドアを付けました。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大事件2 [輸入住宅]

前回の大事件!の時、賊の侵入経路については不明だった。
どこから入ったのか分からないが、とにかく助けられて良かったと、二人で胸をなで下ろした。

リスにしてもハムスターにしても身体が小さいから命も短いし、危険があるとすぐ死んでしまう。
今回の事故も一歩間違えば死んでしまう。リスの飼育は結構大変なんですよ。

侵入経路が分からないまま、とにかく二人ともグッタリで、明日また穴を探す事にした。

翌日、侵入経路は分からないが、リスサンポの為リスを部屋に放した。
すると、ヤツは今度は天井裏に潜り込んだ。
「大変だよ、またリス帰れないよ」          「天井裏だから自分で帰るだろう?」
「絶対帰れないよ。助けてよ。 早く助けてよ」  「また穴あけるの?」

しょうが無い。今度は照明の所に穴を開ける事にした。
581.jpg
穴を開けるとやはりヤツが顔を出す。手のひらを差し出すと、当然の様な顔をして手のひらに乗り降りてきた。
582.jpg
今回の騒ぎのお陰でさらに詳しくリスの経路を辿る事が出来、侵入経路は特定出来た。
もうこんな事は無いだろう。

リスは、野生動物で人には懐かないと言う事になっているし、実際懐いているとは思えない。
しかし、自分でタンスに登ったのに、フンフンとこっちへ来いと言う様な仕草をする。
手を差し出すと、当然の様に手のひらに乗り腕を伝って降りてくる。

時には肩に乗り、今度はあっちのタンス、次はこっちと鼻先で指示をする様な仕草もする。
昼寝をしていると、人の顔を踏みつけて起きろと言う。

人に慣れない野生動物と十分理解しているが、結構わかり合っている様な気もするから、
ずっと飼い続けていられるのだ。  本当に可愛くて可愛くてしょうが無いのだ。
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き1 [内装]

585.jpg

引っ越してから半年以上8月になった。
生まれて初めての土方工事でウッドデッキを作った。合間にクローバーを蒔き緑にもなった。
ウッドデッキのサイズに丁度合うコンテナをコストコで見つけ、物入れにした。

南側にはフェンスも立てた。表のブロックには飾りのフェンスを乗せてそれらしく整えた。
燻製小屋も作り、ポストの支柱も埋め込み設置した。
ハロゥインの魔女の風見鶏もイギリスから取り寄せ柱に乗せた。あまり回らないけど。

車庫のセメントも専用塗料で白く塗った。綺麗になった。

部屋の壁塗りも生まれて初めてやったが、何とか出来た。
トイレの石膏ボードも交換して、少し自信が付いた。  8月だ。 寝室の壁を抜こう。

寝室が狭いので壁を抜きたいとずっと思っていた。プロのリフォームが入った時に一緒にやる事も考えたが、
方針がそこまできちんと煮詰まっていなかった。

8月だ。暖かいし、花粉症も出ない。よし、やろう。    いよいよ壁抜きだ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き2 [内装]

思い切って壁抜きを決めた。
先ず大体抜く所にマスキングテープで印。寝室にはベッドがあって寝具が粉だらけになるのは困る。
隣の部屋側から壁を抜き始める。当然石膏ボードの粉は飛び散るので、前もってマスカーを床に貼る。
588.jpg
結構四角い
591.jpg
寝室側は念入りにマスカーをした。穴の開け始めはどうしても小さくしか開けられない。
594.jpg
段々慣れてきて最後はずいぶん大きなボードのまま抜けた。
595.jpg
両面壁が抜けて一気に風通しが良くなった。 これで寝室がグッと広くなる。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木工1 燻煙箱の2 [燻製]

「燻製小屋カビてるみたいだけどいいのー」   「なにー」
耐水ベニヤで作って、塗装までしていたのですっかり油断していた。

「すぐ試し焼きしなきゃ」 急遽燻煙する事が決まった。真夏で条件は悪いが小屋を燻煙するついでだ。
簡単に済ましてしまおう。
600.jpg
この時の写真は2回目。シャケは肉と一緒の燻煙なので少し温度が高め。
この仕上げだと焼き鮭とスモークサーモンの中間位の出来上がり。
602.jpg
ベーコンはどんな出来でも市販品以上の出来になるので、気付いた時はなるべく作る。
この時は丸鶏も入っている。これは保存食と言うよりジューシーで暖かいうちに食べた方が美味しい。
ハムも入っているが、加熱し過ぎると固いし、加熱が弱いと歯切れが悪くなる。
滅多にしないが、こういう混在の時にはハムの仕上がりが良くなる様に調整して、あとはおまけ。
603.jpg
初めて四角い七輪を採用したが、これは失敗。後日不採用で今は別の方法。
燻煙剤は市販のチップだったが、今は不採用。  内容はそのうちね。

燻製も2回行い、燻煙箱も湿気が取れ煙でいぶされカビ退治完了。
もう少し涼しくなるともっともっと燻製が旨くなる。  イヒヒ。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き3 [内装]

ざっくり石膏ボードは取れた。今度は柱を切る。

この壁抜きで注意。壁抜きはやたらにして良いわけじゃ無い。
我が家は2×4構造で、さらに今抜いている壁は「構造壁」では無く、部屋の仕切りとしてある壁なので
抜いても良いが、絶対太い柱を勝手に切るのは止めましょう。
と言っても、実際太い柱が出てきたらとても怖くて切れないよね。

先ずざっくり上部にノコを入れ切り離す。
614.jpg
下側は釘で止まっているから、力ずくで木を外す。
616.jpg
上はこんな感じ
617.jpg
618.jpg619.jpg620.jpg
高さを精密に測って慎重に残った木を切り取る。
621.jpg622.jpg623.jpg
はいっ! 写真で見れば一瞬で綺麗に切れます。
624.jpg625.jpg627.jpg
下の枠材は目一杯ネールマシンで釘が打ち込んであるので、マイナスドライバーと金槌でシコシコ頭をほじくりながら、釘抜きで抜いていきます。これも写真でみるとあっという間。
628.jpg630.jpg
下の枠材は左右の壁の抜き巾に合わせてノコで切り込みを入れ、それだけでは綺麗に取れなかったので、
ノミでひたすらほじる。
完全に切り分けた筈なのにビクとも動かないので焦ったが、剥がしてみると接着剤も使っていました。
結構しっかり建てているんだ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き4 [内装]

633.jpg
季節はこんな感じに移り過ぎ、美しい景色は私達を楽しませてくれる。

なーんてね。
壁抜きをやるきっかけになったのは、「リーサルウエポン」で、ベテラン刑事がリフォーム途中の家で
生活している姿を見たからだ。

アメリカの庶民は、きっと映画の様にリフォーム計画を立てた所で、予定通り行かず結局工事現場の中で
生活する羽目になる。なんて家が結構あるんじゃ無いだろうか。

それを考えると、肩の荷が下りて気楽に家の改造に着手出来る様な気がしてきたからだ。

実際壁抜きをしてみると、思った以上に仕事がはかどったり、思い通り行かなかったり色々ある。
壁抜きをしたけどちょっと長めの休憩。

大体壁が抜けたから、ホールへ出ずに直接クローゼットへ行けるので着替えに超便利。
油断したらこのまま工事終了となりそうな位快適な部屋になってしまった。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き5 [内装]

くたびれたら十分休息を取る。 お客さんが居るわけでも無いし、お金を取りっぱぐれる訳でも無い。

気が向いたので、作業再開。

普通、プロが壁抜きをやるなら、壁をぶち壊し、出入り口(開口部)の枠を作り、石膏ボードを綺麗に貼り、
飾りの回り縁を仕上げ、壁紙を貼って完成。 だからこそプロ。

しかし、こちらは素人。しかし見た目は綺麗に作りたい。
それには、時間と工夫でシコシコ仕上げれば、結構な仕上がりまでこぎ着ける。

本当なら木枠を作ってからボードを貼るから回り縁とボードの境目が綺麗に出来上がる。
しかし、今回はボードを開口部のサイズに切り開いてから、木の枠を入れるから、ボードが如何に綺麗に
正確に真っ直ぐ仕上がっているかが、出来上がりを左右する。
636.jpg637.jpg638.jpg
金ノコの歯やカッターナイフ、かんな等を使って慎重に、慎重に。 時間だけはたっぷりある。
639.jpg
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外構工事9 フェンス(柵2) [家の外回り]

646.jpg
すっかり忘れていたんだけど、壁抜きをやる前に、どうしても作りたくて作った物がある。

輸入住宅と言えばピケットフェンス。「若草物語」(ちょー古い!)の家なんか典型的だけど、
アメリカの草原の中にある家は必ず白いピケットフェンスで囲まれている。
周りが余りに広大なので、フェンスで区切らなければ収拾が付かないって感じなんだろうな。

ウチの奥さんは、家を買う前から「フェンス、フェンス、白いフェンス。先が三角のフェンス」とうるさかった。

周りが広い住宅地にこぢんまりとフェンスならいいけど、こぢんまりした所にギュウ詰めでフェンスを立てても
邪魔なだけだ。
一方私はウエスタン扉が異様に好きで、何故みんなウエスタン扉を使わないのか不思議でしょうが無かった。

そこで、車庫を前後に分割し、奥側との境にちょっと背の高いフェンスを立てる事にした。

早速材料の調査を始めたが、アメリカではピケットフェンスの材料が一束幾らで山ほど売ってるが、
日本で見ると信じられない位高い。
もっともアメリカで日本家屋向け杉野地板を買おうとしても買えないだろうから同じ事か。

結局1×4材の組み合わせで作る事に。中程はウエスタン蝶番でどちらにでも自由に開くウエスタン扉。
アクセントに扉の枠をネービーブルーで塗った。
647.jpg

気分だけは最高で、奥には浄化槽しか無いんだけど、フェンスの奥はまるで広大なバックヤードが広がっている様だ。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

毎日燻製 [アレルギー]

また燻製だ。何故こんなに燻製が必要かと言うと、我が家はアレルギー体質。

日本で認められていない遅延性のアレルギーを含めると本当に食べるものが少ない。

私は花粉症が無かった頃から花粉症だったし、妻はアトピーが無かった頃からアトピーだった。
医学的にアレルギーの理論が確立しているのは、医学生が一番始めに習う内容程度で、
だから医者も、或いはマスコミで言われるアレルギーに対する対処法も、30年前から全く変わらず、
「医師の指示に従いましょう」「ステロイドは適切な量使えば危険はありません」だ。
最近は「遅延性のアレルギーというモノは学会で認められておらず、それに従うと栄養失調になり
その方が心配です」と言う記事も新聞に載る。

ところが、それらを言う医師達は皆健康で、アレルギーが酷い皮膚科の医師や歯並びがヒドイ歯医者は、
見た事が無い。
実際、美人で肌が綺麗な医者の皮膚科は一番儲かると言う伝説があるぐらいで、肌が綺麗な人の話の方が説得力がある。

しかし、医師となると話は別だ。歯並びが悪くかみ合わせが悪くなければ、歯肉炎の謎は解けないし、
自分が本当にヒドイアレルギーの医者なら、自分が実験台だから色んな事が分かるはずだ。

私達夫婦は、医師の指示に従いながらも、自分達を実験台に試行錯誤している。
受診した中には、美人で肌も綺麗でさらにアレルギーにも真剣な立派な先生も居た。
ただ、限られた時間内で患者の全てを伝える事は出来ないので長い時間と処方が必要だ。

今は転居し、かかりつけの専門医も居なくなったので、のんびり自分達の体調を見ながらの判断だ。

その中でやはり重要なのは食事。アレルゲンを食べると皮膚が炎症を起こす。
皮膚が炎症を起こすぐらいだから、粘膜はもっと炎症を起こしているだろうと簡単に予測できる。
粘膜が炎症を起こすとすれば、人間の一番大きな粘膜は腸だ。

確かに、気付かないだけで一番始めに胃腸に異変が出る。この原因が食事だと考えるか、ストレスと考えるか、腐ったモノを食べたからだと考えるかはその人の自由だ。
私達は食事が原因だと考えるのが一番理にかなっていると考えた。

すると本当に食べるものが無い。私と妻は米。妻は小麦、卵、牛乳。特に卵白、乳製品はありとあらゆるモノに入っている。
日本のハムは、肉に卵白を大量に注入しているから、仕上がりはつるっとした仕上がりになり、ハムと言うより肉入りゆで卵と言った感じだ。

だから、ハムを食べるには自分で作る方が早い。ついでにシャケも燻製しておくと、焼き魚の手間が無くなるし、部屋も魚臭く無くなる。
652.jpg654.jpg
と言うわけで、しょっちゅう燻製をやる羽目になる。
我が家の燻製は、アウトドアの遊びでは無く、生活の一部なのだ。でも楽しい。

写真は洗面所(洗濯乾燥室)に吊したハムその他と、洗面所の方から見たリビング。
壁はもう塗り替えてネービーブルー。足元に室内履きが転がっているので、ニトリの電動リクライニングチェアを倒して、いつもの様にグダグダ寝ている私。

いつもグダグダ寝ながらテレビを見ている間、妻はガンガン掃除機を掛けているか、ベッドメイクをしています。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ステロイドとアレルギー [アレルギー]

ステロイドの話が出たのでここで注釈。
私はステロイドを否定する事は全く無い。ステロイドは本当に便利な薬だ。

私達が自分自身を実験台にアレルギーの対応策を立てているからと言って、民間療法を礼賛している訳じゃ無い。

民間療法は、思い付きデタラメに依る物が多く、中にはステロイドを身体から抜いて云々という療法すらある。

ただステロイドで気になる事がある。それは、ステロイドを塗ってかゆみを抑えると、その後皮膚が黒ずみ
そしてやがてその黒ずみが消えると言う事である。
外から見えない所だと、多少皮膚が黒ずんでも気にならないが、顔や首のかゆみに悩んでいる人を見ると、
皆ステロイド治療に頼っていて、さらに皮膚が黒ずんでいる事も目で見て分かってしまう。

以前、妻がステロイドを塗る代わりに間違って「ボルタレンジェル」(筋肉痛の消炎鎮痛剤)を塗った所、
かゆみが収まりさらに、皮膚が黒ずまなかった。
これについて、専門医に話したが、かゆみと痛みは痛点の感覚で同じ由来である事までは一致したが、
皮膚が黒ずまない事については、支持を得られなかった。
皮膚が再生する過程で必ず黒ずみが出ると言う論理からである。

結局結論は出なかったが、かゆみを一時的にボルタレンで抑える事が、皮膚を引っ掻かないので、
皮膚が損傷しない事で、黒ずみが出ないままかゆみだけが治まるのかもしれない。

私達以外に二三薦めて見たが、誰も喜ばないから、人によって違うのかもしれない。

576.jpg
壁抜き前の寝室。 窓にはニトリかカインズで買った4枚1980円のカーテン。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

好き嫌いとアレルギー [アレルギー]

アレルギーの無い人は嫌いな食べ物がアレルギーの原因と勘違いする人が居るが大違い。

人間、コショウやわさびなど刺激物を好む。
この刺激が食欲を増し、味を引き立てる。

アレルギー物質も刺激の一種で、アレルギーの原因食品が実は大好物である事が多い。
食べて、良くない刺激が身体に与えられているのに、脳みそはその刺激を「超快感」と勘違いしてしまうんだろう。

私は、食べ物の味にはうるさいが、食べ物の種類には興味が無い。
だから、旨い米、美味いお茶、うまい椎茸があれば良かった。

米はコシヒカリ。昔は米は統制品で、銘柄指定でさらにうまい米を手に入れるのは本当に難しかった。
お茶は遠州森町のお茶。掛川農協で直販する様になってから通販で手に入れていた。
真空パックにすると、新茶のなんとも言えない香りが飛んでしまうのだが、それでも味が抜群。
椎茸は、蔵前に大分の椎茸を売る問屋があって、ここの椎茸は新鮮なので香りが抜群。

其処に至るまで、探しに探した。しかし、米も、緑茶も、しいたけも、アレルゲンだった。

どうりで、ざるそばをすする時、必ず咳が出た。シイタケ出汁を感知してしまうんだな。

と言う事で、アレルゲンが大好物と言う事が多いから、本当に大変なんだ。    知ってた?

587.jpg
暖炉用の鏡とお気に入りのsundanceで買ったマイティマウスのブックエンド。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き6 [内装]

枠にする木材を吟味に吟味を重ねようやく決まったので、また壁抜き工事の再開。

吟味した木材と言っても、特別な材を使うわけでは無く、使うのは1×6のホワイトウッド。
それでも、ホワイトウッド材のグレードがあり、グレードが高く肌が綺麗なグレード。

いつもは、何だが木材を選ぶのは気が引けるんだけど、今回は表に出る木だからそうは行かない。
木質も堅く綺麗な肌の木が偶然あったので、飛びつく様に4本購入。

枠は、下、上と入れ、左右を差し込む事で固定する。左右の木の高さがキッチリじゃないとピタッと出来ない。

何度か仮組み。妻を使って右だ左だ、大騒ぎ。
上の木は後で垂れ下がらない様に3カ所たっぷりボンドを付け接着。 他もボンドで接着
658.jpg659.jpg660.jpg
打ち傷が付かない様に当て木をして打ち込み、縦2本の木がきちんと入れば枠の出来上がり。

661.jpg どうだ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き7 [内装]

666.jpg665.jpg663.jpg
一見綺麗に枠が入ったが、よく見ると枠とボードの間は隙間があるので、このままとは行かない。

そこでパテで隙間を埋める。
今まではセメダインの壁用パテを使っていたのだが、壁紙の隙間を埋めるのに使うパテと言う名目で、
チューブ入りのパテが売っていたので、今回それを使ってみた。
仕上がりはビニール壁紙と付きを良くする為か柔軟で、今回の様な隙間を詰めるのには、壁用パテの方が堅いので良かった。
チューブ入りは壁紙がめくれたりした時に貼り付けながら端部の隙間を埋めると言う感じで使う様だ。
でも、爪で強く押さない限り分からないし、不自由も無いので、素人細工としては合格。
667.jpg668.jpg
パテ埋めも終わったので、壁の抜き作業は終わり。 次は枠の仕上げだ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁抜き8 [内装]

壁の枠は手垢が付くのでキッチリ仕上げたい。
輸入住宅なので、枠はモールと同じつや消し白で仕上げ。

カインズホームオリジナルの塗料で、室内用の水性塗料がある。これが便利。
白にも2種類あって、ピュアホワイトが既存の色と殆ど同じで重ねても全く分からない。
同じ塗料なのかもしれない。
685.jpg

足元、つまり下側の塗装に悩んだ。
白木仕上げなんだが、良くある様なペカペカ仕上げにはしたくない。
理想の仕上げは、ヤフオクで買った白木のサイドテーブルの様な堅い仕上げなのに、マットな感じ。
今までこんな感じの仕上げは見た事が無い。

しかし、偶然別の木工細工をサンドペーパーで削った時にそっくりな手触りになった。
これだ! 次は、ペーパー仕上げにしてもしっかりした、堅い塗膜を持つ塗料を探さなければならない。
この家に来てからは、塗料はすべて水性と決めていたが、これだけは油性になるのかな。

悩みに悩んで、塗装サンプルの手触りを見て、アサヒペンの木工ニス(一液ウレタン)の透明を塗り、
1000番だったか、800番だか600番のサンドペーパー仕上げとした。
695.jpg694.jpg
ヤフオクで買った白木のサイドテーブルと手触り足触り色味が同じタッチ
693.jpg
ベッド側から見ると

681.jpg
ホールから部屋をのぞき見ても広々しました。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ネット環境 [田舎暮らし]

スマホのWi-Fi機能を使って通信していたが、とても情報量が足りない。
そこで、違約金を払う決心をしてスマホを解約する事にした。

代わりにカカクコムで最も安いau光通信を引く事に決定。
電話も光電話だ。本当はNTTの電話債券を2件も持っているので、これを使いたい所だが、
使い道が無い。使った所で基本料を取られるだけだし、何のメリットも見つけられない。

誰だ!こんな電話債券なんて思いついたヤツは!金返せ!
NTTは膨大な金額を債権という形で取り込んで口をぬぐったまま。誰も文句も言えない。
非道い話だ。

遙か昔30年前になけなしの6万×2=12万  当時の12万と言ったら初任給より高い。
貯金していれば3倍位になってるんじゃないか?金利も10.5%以上だったはず。

と言う事で、諦めて光ファイバーを引き込み、DSUとルーターとパソコンをサイドボードに入れた。
ついでに充電ステーションと電話も中に入れた。
703.jpg705.jpg
パソコンとスピーカーが近くに来たので、ついでに中華製デジタルアンプも購入。
しばらくオーディオとは手を切っていたが、パソコン上のネットオーディオを聞いて驚いた。
その音質の筋の良さだ。さらに今はデジタルアンプと言うモノが有るらしい。

インバーターエアコンは知ってるだろう?昔電気はでっかいボリウムで電圧を調整した。
今はインバーター回路で電圧(電力)を調整する。オーディオにも使える技術なんだが、昔は誰も
オーディオなんかにデジタル回路を利用しなかった。時代が進み、オーディオ、オーディオアンプの部分に
デジタル技術が使われる様になった。
ただ、調べてみると、パソコンのデジタル信号を、一度アナログにして、それをさらにデジタルにすると言う
ニセデジタルが殆どだったのが、最近は本当にデジタル信号を直接デジタル増幅(PWM出力)するらしい。
それも1万円以下だ。

早速デジタルアンプも買って、サイドボードの上に乗る様にスピーカーもちょん切り設置した。
スピーカーの低音は少し減ったが、小さな音で鳴らすには十分だ。

我が家にもネットラジオの時代が到来だ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り3 主寝室 [内装]

717.jpg
部屋の壁も抜け広々した寝室。白い。しかし白い。

せっかくの輸入住宅。壁に色が付いていなければ面白くない。
色については、半年以上悩んで居る。気に入らなければ塗り替えればいいだけなんだけど
ビシッと決まらない。
決まらないまま壁が抜けてしまった。

色を決めるヒントがあった。超高級ホテルの中には寝具と全く同じ色でコーディネートしている。
我が家もそのテクニックをパクる事にした。

我が家のベッドメイクはLANDSENDの製品を利用している。色がいいんだよね。
大体ブルートーンなんだが、シーズンによって色が僅かに変わる。
だから、今の布団カバーと色を合わせても、数年経つと同じ色が手に入らない場合もある。
そこで、フリースのブランケットに色を合わせる事にした。使わなくなっても、ベッドカバーに出来るからね。

偶然、近所のカインズホームにはペイントの調色コーナーがあり、オーダーメイドに応じてくれる。
それでこの色。
732.jpg734.jpg
先ず小さい方の部屋から色を塗り始める。マスカーの貼り方とか大分壁の塗り方にも慣れてきた。
妻に手伝ってもらって二人で作業すると、作業効率は倍以上だ。

738.jpg740.jpg
クローゼットのつまみはホワイトトーンで、白い中華つまみに交換しています。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

形の良いハム [燻製]

747.jpg
また燻製だ。

この頃は何故かハムをケーシングに入れ形を良くしたかったが、やってみて大した事では無いと
思い始めた。

ケーシングに肉が入っていると、直接煙が肉に付いていないので、煙の酸味が減るという利点がある。
しかし、実際やってみると、思った以上にケーシングの値段が高く、沢山作るのには向かない。
断面が丸くても、丸くなくても売るわけじゃ無いから関係ない。
燻煙の強い香り、酸味がかえって野趣溢れ我が家向きとなり、ケーシング作業はもう止めた。

一時はビーフを燻煙し、燻煙したビーフをその都度刻みシチューにしていた時期もある。
これも最高の味が出るんだけど、食べ続けていると豚と言うのが本当に美味しい事が分かる。

我が家は肩ロースも使っていたが、今はロースばかりだ。
ハムの起源から言えば、ハムにする部位が違うが、やはりロースは味が濃く、味が良いのでロースを使った
ハムが一番うま味が強く出来上がる。

たまらんすっよ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り4 主寝室2 [内装]

燻製も作ったので壁塗り再開。
計画では、4キロのペイントで十分ふた部屋塗れる筈だったのが、どうも足りなそう。
慌てて追加注文した所、さすが2回目は早くすぐにペイントが来た。

特注のペイントも、実は2種類あって、カインズホームの店頭のマシーンで調合出来る色と、
工場に持ち帰らなければ出来ない色がある。
我が家は選びに選んだ色は勿論店頭では出来ず、工場調色の特別色だったが、ほんの僅か待つだけだからどーって事無い。

せっせと塗り上げ乾いた所で、セリアで買ったスイッチプレートを取り付ける。
752.jpg

夢中になって塗っていると、あちこちはみ出る。だから、乾いてから白ではみ出た所、汚れた所を塗り直す。
この細かい作業は妻の専門。100円ショップで買った細い絵の具筆で部分修正。これで出来上がり。
753.jpgどれどれ一休み

841.jpg
後日フリースのブランケット掛けた所の写真。 写真では色味が違って見えるが、壁に生地をくっつけて
比べるとまさしく同じ色に出来上がっていた。

途中で色を追加した時もそうだったが、違うロットで色違いにならないかと心配だったが、そこは今の技術。
別注文でもキチッと同じ色で来た。プロと言うのは凄いもんなんだなぁ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り5 今物置部屋 整理後私の部屋(の予定) [内装]

一度上手くいくと、弾みが付くもので、すぐに私の部屋を塗ろうと言う事になった。
今は荷物を放り込む物置部屋になっていて、まあ便利に使っている。

逆に言えば、ちょっと整理して荷物を別の部屋に仮置きすれば、簡単に壁塗りが出来る。

私の部屋の壁の色は、前から塗りたい色があった。
これもLANDSENDのハンドタオルの色。色見本があるから色合わせも簡単。
カインズホームへ行って色の注文。これも工場調色なので取り寄せに少し時間が掛かる。

しかし、この手のオーダーメイドとか、取り寄せとか言っても、昔の「お取り寄せ品」とはエライ違いだ。
昔は宅配便が無かったし、さらにその上の特別注文。取り寄せと言ったら1ヶ月や3ヶ月簡単に掛かった。
Amazonなんか、明日には着くよね。本当に流通と通信の進歩は激しいね。
779.jpg
と言う事で、ササッとこの色に塗りました。 前はこんな感じ。
768.jpgただの物置部屋
775.jpg776.jpg
それでも可愛らしい柄の壁紙が貼ってあった。日本向けの控えめな柄。写真じゃほとんど見えない。
それが、こんな色へ。
778.jpg

ただ、この部屋を塗った時に意外な事があって、先ず工場調色で色によって値段が違うのはいいんだけど、
寝室の色は4キロで7000円弱。始め厚塗りし過ぎて結局ふた部屋で2缶。

この色は、どうも隠蔽力が非常に弱く、少しムラ気味。それで4キロ11000円強掛かった。
7000円ならすぐ2缶買う所だけど、躊躇しているうちに何だか色も馴染んできて、気にならなくなったので、
これで壁塗り終了。 次は部屋を使いやすく色々改造しなくちゃ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁塗り6 奥さんの部屋 [内装]

じゃあ今度私の部屋塗ってよ。

じゃあって何だよ。じゃあって。
一応コストコで買った引き出しや、嫁入り道具だった北民のライティングビューローは置いているが、
今は未だ家事室と言った所で、ここでアイロン掛けもやっている。
ヤフオクで買ったお気に入りの鏡は、今はここにある。
サイドテーブルもヤフオクだし、ライティングテーブルの前にあるのはヤフオクで見つけた北民の椅子。
今時北民なんて珍しいからすぐ飛びついた。ヤフオク好きねー。
789.jpg786.jpg

しかし、奥さんの部屋だしな-、何色がいいかなー。「何色がいい?」「こんな色」
持ってきたのが絵本に装丁された紙の色。

「んーーーーー」

階段上がって、正面がレッドトーン、左がブルートーン。右はグリーントーンがいいんじゃね?
この濃い藤色だとブルートーンとかぶらないかな。んーーーーー。                悩みが増えた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

可愛い子 [田舎暮らし]

妻が無理難題ばかりを言うので、私はすぐグダグダ寝てしまう。  グダグダ。

796.jpg

そうしていると、可愛い仔リスが部屋を飛び回り、目をつぶっていると顔の上を歩いて渡る。

なんだかなー。わかってるのかなー。分かってるんだろうな-。

仔リスと言っても実はもう成獣で仔リスでは無いんだけど、親から見たらいつまで経っても仔リスはコリス。
この家に来る前は、私も忙しく働いていたので、あまりこの子とは遊んでやれなかった。
お陰で、全く懐かず手にも乗らない。ケージの出口に手を出すと、手に乗りたくないので、出てこない。

ところが、先日の壁閉じ込め事件の後、急に心を開いてくれた様で、手に乗る様になった。
さらに、この写真の様に警戒せずに遊び回る様になった。

分かるのかね-。助けた時「キュー」と聞こえるか聞こえないかの様な小さな鳴き声を出していたから、
よっぽど心細かったんだろう。
壁越しに声を掛け続けていたから、分かったのかなぁ。  不思議だが本当だ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅